1. 義母のチャーシューに驚愕!
私がチャーシューを作るときは、しょうゆ、砂糖、料理酒などの一般的な調味料を使っていました。
しかし、夫の実家で義母がチャーシューを作る様子を見ていると、なんと「コーラ」を入れていたのです。
思わず「それ入れるんですか!?」と聞くと、義母は「調味料はコーラとしょうゆの2つだけでいいのよ!」と笑いました。
たしかにコーラには砂糖が入っているので理にかなっていますが、驚きました。
食べてみると、コーラで作ったチャーシューは炭酸の効果なのか、やわらかくしっとりしていて、とても美味しかったです。
2. コーラは料理の隠し味に最適!?
大きなサイズのコーラを買ったものの、飲みきれずに余らせた経験がある人も多いのではないでしょうか。
そんなときは、エピソードのようにコーラを隠し味として使うのもおすすめです。 そこで、今回はコーラのさまざまな活用法をご紹介します。
■コーラを隠し味として使う方法
意外かもしれませんが、コーラはさまざまな料理と相性が良く、少し加えるだけでコクが出ます。
ドレッシングやタレ、ソースに少量加えると、さっぱりとした味わいになり、美味しさが引き立つのです。
カレーやトマトソースなどの煮込み料理にもぴったりで、味に深みを与えてくれますよ。
さらに、煮物にも活用できます。
たとえば手羽先や豚バラ、スペアリブ、牛肉などを、コーラにしょうゆを少し加えて煮てみてください。
照りが出て、香ばしくまろやかな甘みが楽しめますよ。
また、炭酸に含まれる二酸化炭素の働きで、肉が柔らかくなり、短時間でとろとろに仕上がります。
ただし、コーラで煮ると焦げやすいので、弱火でじっくり煮込むのがおすすめです。
■コーラで肉を柔らかくする方法
コーラは下ごしらえでも力を発揮します。
硬いお肉をコーラに漬けておくと、驚くほど柔らかくなるのです。
コーラは酸性の飲みものなので、タンパク質を分解する酵素の働きを高め、肉の繊維をやわらかくしてくれます。
さらに、炭酸にも同じ効果があります。
炭酸水やビールでも代用できますが、風味も楽しみたい場合はコーラがおすすめです。
手軽に試すなら、保存袋にコーラとお肉を入れて漬け込むと良いでしょう。
結論
エピソードとそれにちなんだ豆知識を紹介しました。
飲みきれなかったコーラも、ひと工夫すれば立派な調味料になります。ぜひ試してみてくださいね。
※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
飲みきれなかったコーラも、ひと工夫すれば立派な調味料になります。ぜひ試してみてくださいね。
※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。