このサイトは、画面を 
縦にしてご覧ください。
『ポテトサラダ』に”マヨネーズ”はもう入れない!?ひと味違う美味しさが味わえる<絶品レシピ>を紹介

『ポテトサラダ』に”マヨネーズ”はもう入れない!?ひと味違う美味しさが味わえる<絶品レシピ>を紹介

投稿者:オリーブオイルをひとまわし編集部

鉛筆アイコン 2025年4月26日

ポテトサラダは、じゃがいも料理の定番として多くの家庭で親しまれています。でも、味付けや具材の組み合わせによって、仕上がりの印象が大きく変わる奥深い料理でもあります。今回は、基本の味付けから隠し味、マヨネーズを使わないアレンジ、そして美味しく仕上げるための“味付けのタイミング”についても詳しく解説します。

  

1. ポテトサラダの基本の味付けと隠し味


ポテトサラダの基本の味付けはシンプルで、マヨネーズ・塩・こしょうが基本です。
さらに、下味や隠し味を加えると、より奥深い味わいになります。

◾️ 下味をつけて風味アップ
じゃがいもには、下味をつけることでマヨネーズがよくなじみ、味が引き立ちます。おすすめの下味は以下の通りです。

・酢+砂糖:甘酸っぱさが加わり、さっぱりとした後味に
・フレンチドレッシング:酸味とコクがプラスされる

目安の分量は、じゃがいも全体の約5%程度です。下味をつけることで、全体の味がなじみやすくなり、仕上がりもグッと美味しくなります。

◾️ ポテトサラダを引き立てる隠し味
基本の味付けに加えて、隠し味を少し足すことで、ポテトサラダに深みを与えることができます。

・粒マスタード:程よい辛みと食感がアクセントに
・コンソメ:コクと旨味をプラス(特に洋食の献立にぴったり)
・コーンスープの素:まろやかな甘みが加わる
・ナツメグ:独特の香りがポテトサラダの風味を引き立てる

隠し味を少量加えることで、いつものポテトサラダをワンランク上の味に仕上げることができます。

2. マヨネーズなしでも美味しい!ポテトサラダの味付けアレンジ


マヨネーズを使わないポテトサラダも、工夫次第で美味しく仕上げることができます。
ここでは、マヨネーズなしで作るおすすめの味付け方法を紹介します。

◾️ ヨーグルト+白みそ+酢でコクのある味わいに
白みそのコクとヨーグルトの酸味を合わせると、マヨネーズとはひと味違う、まろやかで大人っぽい味に仕上がります。

・じゃがいも(中1個)
・白みそ 大さじ1
・ヨーグルト 大さじ1
・酢 小さじ1
・塩・こしょう 適量

これらを混ぜ合わせるだけで、ヘルシーでさっぱりしたポテトサラダが簡単に作れますよ。

◾️ 煮卵を使って濃厚な味付けに
煮卵は、しっかり味がついているため、具材と味付けを兼ねることができます。

・煮卵を細かく刻む
・じゃがいもと混ぜ合わせる
・塩・こしょうで味を調える

煮卵の濃厚な味わいがじゃがいもとよく絡み、マヨネーズに負けない美味しさに仕上がります!

3. ポテトサラダの味付けのタイミングが美味しさの決め手


味付けのタイミングを間違えると、食感や風味が台無しになってしまうことも。適切なタイミングを知って、美味しく仕上げましょう。

◾️ ベストなタイミングは「粗熱が取れた状態」
ポテトサラダの味付けをするのに最適なのは、茹でたじゃがいもの粗熱が取れたタイミングです。

・完全に冷める前の、少し温かさが残る状態
・じゃがいもが乾燥していない状態

このタイミングで味付けをすると、マヨネーズがよくなじみ、全体に均一な味がつきますよ。

◾️ NGなタイミングは「熱々の状態」
じゃがいもが熱いうちにマヨネーズを加えるのはNGです。その理由をご説明します。

・マヨネーズの成分(卵黄・酢・油)が分離してしまう
・卵黄が固まり、なめらかさが失われる
・酢と油がじゃがいもに吸収され、べちゃっとした食感になる

美味しく仕上げるためにも、じゃがいもは熱々の状態ではなく、少し冷ましてから味付けすることが大切です。

結論

ポテトサラダの味付けには、基本のマヨネーズ+塩こしょうに加え、下味や隠し味を工夫することで、より美味しく仕上げることができます。マヨネーズを使わないアレンジも豊富で、ヨーグルト+白みそや煮卵を活用するのもおすすめです。また、味付けのタイミングを意識することで、食感も風味も、ぐっと引き立ちますよ。ぜひ、今回紹介した方法を試して、自分好みのポテトサラダを作ってみてください。
インフォメーションマークアイコンオリひとを楽しむための注意事項はこちら
  • 更新日:

    2025年4月26日

この記事をシェアする      
  • Facebook
  • Twitter
  • Hatebu
  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Hatebu

人気記事一覧

急上昇
週間

新着記事一覧新着記事一覧