このサイトは、画面を 
縦にしてご覧ください。
『ブロッコリー』の洗い方、合ってる!?実は虫が潜んでるかも…(汗)⇒虫を取り除く【正しい洗い方】を試して!

『ブロッコリー』の洗い方、合ってる!?実は虫が潜んでるかも…(汗)⇒虫を取り除く【正しい洗い方】を試して!

投稿者:オリーブオイルをひとまわし編集部

鉛筆アイコン 2025年4月12日

ブロッコリーは、鮮やかな緑色が美しく、サラダやスープ、メイン料理の付け合わせとして大活躍する野菜です。特にお弁当に彩りを添える食材として重宝されますが、よく見ると虫がついていることもあります。調理前にはしっかりと確認し、適切な方法で虫を取り除くことが大切です。ここでは、ブロッコリーにつく虫を安全に取り除く方法を詳しくご紹介します。

  

1. ブロッコリーの虫は食べても大丈夫?


ブロッコリーについている虫を誤って食べてしまった場合、問題があるのか気になるところですが、基本的には心配いりません。
ブロッコリーにつく虫や卵には毒性がないため、誤って口にしてしまっても健康に影響はありません。(※1)

▶︎ 注意が必要なケース
アブラムシはウイルスを媒介するため、生で食べる際には注意が必要です。
また、ブロッコリーには毛虫がつくこともあり、なかには毒を持つ種類もいるため、調理前にしっかり確認して取り除きましょう。

2. ブロッコリーの虫を取り除く方法


ブロッコリーについた虫を取り除くための洗い方をいくつかご紹介します。
どれも手軽にできる方法なので、ぜひ試してみてください。

▶︎ ふり洗いで虫を落とす
ボウルに水を張り、ブロッコリーを振り洗いすることで、水の動きを利用して虫を落とす方法です。

【手順】
1.ボウルにたっぷりの水を入れる
2.ブロッコリーの花蕾部分を下向きにしてボウルへ入れる
3.そのまま10~20分ほど浸ける
4.茎を持ち、水の中で左右に回しながら振る
5.汚れが落ちたらキッチンペーパーで拭く

▶︎ 50度洗い(お湯を使う)
ぬるま湯(50度)に浸けることで、虫や汚れを落としやすくなるだけでなく、ブロッコリーの鮮度を保つ効果もあります。

【手順 】 1.ボウルに50度のお湯を入れる
2.ブロッコリーの花蕾部分を下向きにしてボウルへ入れる
3.そのまま2~3分ほど浸ける
4.茎を持ち、水の中で左右に回しながら振る
5.お湯を捨てた後、水で洗う

▶︎ 塩や酢を使う方法
水に塩や酢を加えて洗うことで、より効果的に虫や汚れを落とせます。
特に酢には殺菌作用があり、重曹を使うと残留農薬の除去にも役立ちますよ。

【手順 】
1.ボウルにたっぷりの水を入れる
2.小さじ1の塩または酢(重曹を使う場合は大さじ1)を加えてよく混ぜる
3.ブロッコリーの花蕾部分を下向きにしてボウルへ入れる
4.そのまま20分ほど浸ける
5.茎を持ち、水の中で左右に回しながら振る
6.水でしっかり洗い、塩や酢(重曹)を流す

結論

ブロッコリーにはアオムシやコナガ、アブラムシといった虫がつくことがありますが、基本的には無害で、加熱調理すれば問題なく食べられます。ただし、生で食べる場合は、アブラムシが媒介するウイルスや毒を持つ毛虫に注意が必要です。
ブロッコリーを調理する前にしっかり確認し、適切な方法で虫を取り除きましょう。適切に処理をすれば、安心しておいしくブロッコリーを楽しめます。
(参考文献)
(※1) オイシックス・ラ・大地株式会社
https://www.oisix.com/ShouhinShousai.ss8-1123_2222.htm
インフォメーションマークアイコンオリひとを楽しむための注意事項はこちら
  • 更新日:

    2025年4月12日

この記事をシェアする      
  • Facebook
  • Twitter
  • Hatebu
  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Hatebu

人気記事一覧

急上昇
週間

新着記事一覧新着記事一覧