このサイトは、画面を 
縦にしてご覧ください。
お家で作る『パウンドケーキ』がしっとりでウマッ!家にある”簡単材料”だけの<本格的スイーツ>を紹介

お家で作る『パウンドケーキ』がしっとりでウマッ!家にある”簡単材料”だけの<本格的スイーツ>を紹介

投稿者:オリーブオイルをひとまわし編集部

鉛筆アイコン 2025年4月 4日

今回は、しっとりやわらかな「はちみつパウンドケーキ」の紹介です。ふんわり香るはちみつとバターの風味が、パウンド生地と抜群の相性です!はちみつを加えることで、パサつかずしっとりとした仕上がりになります。ほどよい甘さで朝食やおやつにぴったりです!それでは、さっそく作りましょう。

  

1. 材料(約20cmパウンド型1台分)

画像

・薄力粉 120g
・ベーキングパウダー 小さじ1
・卵(常温にもどす) 2個
・バター 50g
・牛乳 50ml
・はちみつ 20g
・砂糖 50g

2. 卵を泡立てる

画像

ボウルに卵と砂糖を入れ、ハンドミキサーでもったりとするまで泡立てましょう(A)。
目安は、生地を持ち上げて垂らし、「の」の字が書けるくらいがベストです。

耐熱容器にバターと牛乳を入れ、500Wの電子レンジで40~50秒加熱し、バターを溶かしましょう。
ここで、オーブンを170度に予熱しておきます。

3. はちみつとバターを加える

画像

(A)にはちみつを加え、ハンドミキサーでなめらかになるまで混ぜましょう。
次に、薄力粉とベーキングパウダーを合わせてふるい、加えます。ゴムベラで底からすくうように混ぜましょう。
※練らないように注意してください。

溶かしバターと牛乳を混ぜ合わせたものを少しずつ加え、その都度ゴムベラで切るように混ぜます。

4. オーブンで焼く

画像

クッキングシートを敷いた型に生地を流し入れ、軽く台に2回ほど落として余分な空気を抜きましょう。

170度のオーブンで30~35分焼き、竹串を刺して生地がついてこなければ完成です。
型から外し、ケーキクーラーの上で粗熱をとりましょう。
※表面が焦げそうな場合は、途中でアルミホイルをかぶせてください。

結論

香り豊かな「はちみつパウンドケーキ」を紹介しました。
翌日になると、風味やしっとり感がより一層増すため、1日寝かせるのがおすすめです。
お好みでレーズンやナッツを加えると、また違った味わいが楽しめます。
シンプルな材料で本格的な味わいに仕上がるので、ぜひお試しください。
インフォメーションマークアイコンオリひとを楽しむための注意事項はこちら
  • 更新日:

    2025年4月 4日

この記事をシェアする      
  • Facebook
  • Twitter
  • Hatebu
  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Hatebu

人気記事一覧

急上昇
週間

新着記事一覧新着記事一覧