1. 材料(2人分)

・牛豚合いびき肉 200g
・玉ねぎ 1個(約180g)
・卵 1個
・パン粉 大さじ4(約15g)
・牛乳 大さじ3
・サラダ油 小さじ2ほど
・塩 小さじ1/4
・ナツメグ 少々
・こしょう 少々
<煮込みソース>
・コンソメ(顆粒) 5g
・ウスターソース 大さじ3
・トマトケチャップ 大さじ3
・バター(有塩) 10g
・薄力粉 大さじ2
・水 300~350ml
・塩 ふたつまみ
2. タネを作る

玉ねぎ半分はみじん切り、残りは薄切りにしましょう。
パン粉は牛乳に浸しておきます。
ボウルに牛豚合いびき肉と塩を入れ、手早くこねましょう。
少し粘りが出てきた牛乳に、浸したパン粉、ナツメグ、こしょう、みじん切りにした玉ねぎを加え、さらによくこねましょう。
3. 成形して焼く


手のひらに(分量外の)サラダ油を少量つけてから、2等分にしたタネを丸めます。
両手でキャッチボールをするように軽く打ち付けて空気を抜き、小判形に成形して真ん中を少しくぼませましょう。
中火に熱したフライパンにサラダ油を引き、ハンバーグを並べ入れます。片面ずつ、焼き色がつくまで計4〜5分焼き、一旦取り出しましょう。
※このとき中に火が通っていなくてもOKです。
4. ソースを作る

同じフライパンにバターを入れて中火で溶かし、薄切り玉ねぎを入れて炒めます。
しんなりしてきたら、薄力粉を茶こしでふるいながら加え、炒め合わせましょう。
粉っぽさがなくなったら、水を少しずつ加えてその都度混ぜ合わせます。
全体がなじんだらコンソメを加えて中火で加熱し、沸騰後にウスターソースとトマトケチャップを加えましょう。
とろみがついたらハンバーグを戻し入れ、ハンバーグに完全に火が通るまで、ふたをして弱火で10分ほど煮込みましょう。器に盛りつけ、ソースをかけて完成です。
結論
失敗知らずの「煮込みハンバーグ」を紹介しました。
大人な味わいに仕上げたい場合は、水の1~2割を赤ワインに代えるのがおすすめです。
また、牛乳を少量加えるとマイルドなソースになります。うまみが詰まった深みのあるソースは、ごはんやパンとの相性も抜群です。ぜひお試しくださいね。
大人な味わいに仕上げたい場合は、水の1~2割を赤ワインに代えるのがおすすめです。
また、牛乳を少量加えるとマイルドなソースになります。うまみが詰まった深みのあるソースは、ごはんやパンとの相性も抜群です。ぜひお試しくださいね。