1. 材料(1人分)

・ごはん 180g
・小松菜 約40g
・梅干し 1個
・たくあん 5g程度
・白ごま お好みで
・和風顆粒だし 約1g(ふたつまみ程度)
・しょうゆ 少々
・塩 お好みで
2. 下準備

小松菜は洗って根元を少し切り落とし、半分に切ります。
耐熱皿にのせてラップをかけ、500Wの電子レンジで40〜50秒加熱します。
加熱後はザルに上げて、しっかり粗熱をとっておきましょう。熱いままだと水っぽくなりやすいので、ここは丁寧に。
梅干しは種を取り、細かくたたきます。たくあんは千切りにしておきましょう。
3. 小松菜に味をつける

粗熱がとれた小松菜は、水気をしっかりしぼります。
細かく刻んで、しょうゆと和風顆粒だしを加えて混ぜ合わせておきましょう。
4. ごはんと混ぜる

あたたかいごはんをボウルに入れ、小松菜、梅干し、たくあん、白ごまを加えます。
混ぜたら一口味見。もし物足りなさを感じたら、塩をひとつまみ加えて整えましょう。
全体がよく混ざったら、2等分しておにぎりの形に握ります。
結論
シャキシャキ感とさっぱり味がうれしい「小松菜と梅のおにぎり」。
野菜の食感と梅の酸味がごはんによく合い、食欲のないときでも食べやすい一品です。
さっぱり食べたい日にぴったり。冷めてもおいしいので、お弁当にもおすすめです!
野菜の食感と梅の酸味がごはんによく合い、食欲のないときでも食べやすい一品です。
さっぱり食べたい日にぴったり。冷めてもおいしいので、お弁当にもおすすめです!