このサイトは、画面を 
縦にしてご覧ください。
「このアイデア、天才か…」トイレットペーパーの芯は捨てないで!知らないと損する【便利アイテム】に大変身するんです

「このアイデア、天才か…」トイレットペーパーの芯は捨てないで!知らないと損する【便利アイテム】に大変身するんです

投稿者:オリーブオイルをひとまわし編集部

鉛筆アイコン 2025年5月 9日

どの家庭でも必ず出るゴミのひとつが、トイレットペーパーの芯ではないでしょうか。家族の人数が多ければ多いほど、1週間、1カ月で出る芯の数は相当なものになります。しかし、そんなトイレットペーパーの芯には、さまざまな再利用方法があり、実は捨てるのはとてももったいないのです。この記事では、トイレットペーパーの芯をゴミにしない、便利で楽しい再利用アイデアをご紹介します。

  

1. おうちの整理整頓に!収納アイテムとしての活用法


トイレットペーパーの芯は、ちょっとした工夫で立派な収納アイテムに生まれ変わります。
見た目を整えることで、おしゃれな収納グッズとしても活用できます。

◾️コードをすっきりまとめる
家電や充電器のコード類は、どうしても絡まりやすくごちゃごちゃしがちです。
そんなときは、トイレットペーパーの芯にコードをくるっとまとめて収納してみましょう。
芯にマスキングテープや色紙を巻いて分類ごとに色分けすれば、使いたいコードも一目でわかります。

◾️ペン立てにして文房具を整頓
机の上が散らかりがちな文房具も、トイレットペーパーの芯を活用すればすっきり片付きます。
芯に両面テープを貼って毛糸や布を巻けば、温かみのあるペン立てが完成。
手軽に作れて見た目もかわいいため、インテリアとしてもおすすめです。

◾️ハサミの安全収納にも便利
刃先がむき出しのままだと、意外と危ないハサミ。
芯に差し込めば、刃先をしっかりカバーでき、安全に収納できます。
複数本あっても立てて保管できるので、省スペースで整理できます。

2. 子どもと楽しめる!工作&おもちゃに変身


トイレットペーパーの芯は、子どもと一緒に楽しめる工作にもぴったりです。
身近な材料だけで簡単に作れるので、雨の日の室内遊びなどにもおすすめです。

◾️雛人形や七福神を作ろう
トイレットペーパーの芯に折り紙や色画用紙を巻いて、顔や装飾を描くだけで、かわいらしい人形が作れます。
季節の行事に合わせて、雛人形や七福神などを作るとお部屋がパッと華やかに。
牛乳パックを台座にして雛壇を作れば、より本格的な飾りにもなります。

◾️お人形用のテーブルにも
6Pチーズのふたをテーブルの天板として使い、脚にトイレットペーパーの芯を取り付ければ、お人形用のかわいいテーブルが完成します。
包装紙やフェルトで装飾を加えると、よりオリジナル感のある仕上がりに。

3. 暮らしに役立つ!便利グッズとして再利用


トイレットペーパーの芯は、ちょっとしたアイデアで暮らしを助ける便利アイテムにも変身します。
「こんな使い方があったんだ!」と驚くような活用法をご紹介します。

◾️掃除機のノズル代わりに
掃除機のアタッチメントが届かないすき間や、直接触れたくない汚れた場所には、トイレットペーパーの芯が役立ちます。
先端をつぶしたりカットしたりして形を調整し、掃除機の吸い口に装着するだけ。
使い終わったらそのまま捨てられるので衛生的です。

◾️スマホ用スピーカーをDIY
紙コップ2個とトイレットペーパーの芯で、スマホ用の簡易スピーカーが作れます。
芯の真ん中にスマホが差し込めるサイズの穴を開け、両端の紙コップにも芯が入る穴をあけて差し込むだけ。
音が広がって、ちょっとしたスピーカー代わりになります。
折り紙やシールで装飾すれば、楽しい見た目に仕上がります。

結論

一見するとただのゴミに見えるトイレットペーパーの芯ですが、アイデア次第で収納や工作、生活のちょっとした工夫に大活躍してくれます。
これまで何気なく捨てていた芯も、ぜひ一度再利用を試してみてはいかがでしょうか。
エコで楽しく、暮らしを少し豊かにしてくれるアイテムになるかもしれません。
インフォメーションマークアイコンオリひとを楽しむための注意事項はこちら
  • 公開日:

    2025年5月 8日

  • 更新日:

    2025年5月 9日

この記事をシェアする      
  • Facebook
  • Twitter
  • Hatebu
  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Hatebu

人気記事一覧

急上昇
週間

新着記事一覧新着記事一覧