このサイトは、画面を 
縦にしてご覧ください。
【頭痛】で病院へ行くと…看護師「まさか全部飲むんですか!?」と声を荒げた”まさかの原因”に⇒「習慣を見直そうと痛感しました」

【頭痛】で病院へ行くと…看護師「まさか全部飲むんですか!?」と声を荒げた”まさかの原因”に⇒「習慣を見直そうと痛感しました」

投稿者:オリーブオイルをひとまわし編集部

鉛筆アイコン 2025年5月18日

みなさんは食にまつわるエピソードをお持ちですか?今回は読者のみなさんのエピソードとともに、エピソードにちなんだ豆知識を紹介します。

  

1. 病院で医師から怒られた理由は...


慢性的な頭痛や寝つきの悪さなど、日々の体調不良に悩まされ、思い切って病院を受診しました。
さまざまな検査をしてもらったのですが、原因ははっきりせずに「特に大きな異常はありませんでした」と伝えられ、そのまま帰ろうとしたそのとき...。

私の荷物に目を留めた看護師さんが「えっ!まさか、今日一日で全部飲むんですか!?」と驚きの声をあげました。
理由は、私のバッグにエナジードリンクが3本も入っていたことでした。

実は、毎日エナジードリンクを飲むのがすっかり習慣になっており、常に持ち歩くのが当たり前になっていたのです。
その瞬間、診察室の先生と看護師さんから「過剰摂取はしないでください!それが寝つきの悪さの原因になっている可能性がありますよ」と、厳しく注意されました。
今は少しずつですが、エナジードリンクの量を減らすように努力しています。
自分の体のために、習慣を見直す大切さを痛感した出来事でした。

2. エナジードリンクの飲みすぎは危険!?


疲れたときや気合を入れたいときに、つい手が伸びてしまうエナジードリンク。しかし、飲みすぎには注意が必要です。 ここでは、エナジードリンクを上手に楽しむためのポイントをご紹介します。

■エナジードリンクの飲みすぎには注意
エナジードリンクには、覚醒作用のあるカフェインが含まれています。
適量であれば集中力の向上などが期待できますが、摂りすぎには気をつけたいところです。

カフェインを摂りすぎると、下痢や吐き気などの胃腸の不調、不眠、イライラ、落ち着きのなさといった症状が現れることがあります。
人によってカフェインの影響の出方には差がありますが、エナジードリンクは甘くて飲みやすく、つい何本も飲んでしまいがちです。

エナジードリンク1本には、コーヒー2杯分に相当するカフェインが含まれていることもあり、知らずに過剰摂取してしまうこともあるため、注意が必要です。

■カロリーも高めなエナジードリンク
さらに、エナジードリンクはほかの飲みものに比べてカロリーも高めです。
飲みすぎるとカロリーの摂りすぎにもつながり、体重管理に影響を及ぼすこともあります。

食事や間食と合わせたバランスを考えながら、嗜好品として楽しむなら、1日1本程度にとどめるのが理想的です。

結論

エピソードとそれにちなんだ豆知識を紹介しました。
身近な飲み物でも、摂り方によっては体調に大きく影響することがあります。
日々の習慣を見直し、体と上手に付き合っていきましょう。

※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
インフォメーションマークアイコンオリひとを楽しむための注意事項はこちら
  • 更新日:

    2025年5月18日

この記事をシェアする      
  • Facebook
  • Twitter
  • Hatebu
  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Hatebu

人気記事一覧

急上昇
週間

新着記事一覧新着記事一覧