このサイトは、画面を 
縦にしてご覧ください。
『みょうが』そのまま切るのヤメテー!⇒【料理別】で切り方を変えるだけで、驚くほどウマくなる!

『みょうが』そのまま切るのヤメテー!⇒【料理別】で切り方を変えるだけで、驚くほどウマくなる!

投稿者:オリーブオイルをひとまわし編集部

鉛筆アイコン 2025年5月25日

風味や食感のよさから、薬味として親しまれている「みょうが」。実は、料理に合わせて切り方を変えると、より美味しく味わえることをご存じですか?今回は、薬味としてみょうがを使うときの切り方や、ほかの料理に使う際におすすめの切り方を紹介します。切り方によって変わる味わいや食感の特徴もあわせてお伝えするので、ぜひチェックしてみてくださいね。

  

1. みょうがの「千切り」


薬味やみそ汁、天ぷらに使うなら、千切りが最適です。
みょうがを縦半分に切り、斜めに細く刻むのが基本で、シャキシャキとした食感が楽しめます。
箸でもつかみやすく、薬味としても使いやすい切り方です。

■千切りの方法
①みょうがを縦に半分に切ります。
②根元にV字の切り込みを入れます。
③繊維の流れに沿って、できるだけ細く刻みます。
V字の切り込みを入れておくと、切ったあとにばらけやすくなります。

2. みょうがの「輪切り」


輪切りは、かき揚げに使うときにおすすめの切り方です。
この切り方にすると、みょうがの香りが立ちやすく、ほかの具材ともよくなじみます。

■輪切りの方法
①みょうがを洗い、根元を少し切り落とします。
②根元側から、できるだけ薄く輪切りにします。
③水にさらしながら、箸などでほぐします。
④しっかりと水気を切ります。

3. みょうがの「みじん切り」


みじん切りは、千切りや輪切りほど食感は出ませんが、香りがしっかりと立ちます。
ハンバーグのタネに加えたり、ドレッシングやソースの風味づけに使うのにピッタリです。

■みじん切りの方法
①みょうがを洗います。
②縦半分に切り、根元にV字の切り込みを入れます。
③繊維に沿って千切りにします。
④その千切りにしたものを横に寝かせ、細かく刻みます。

結論

みょうがは、薬味としてだけでなく、切り方によってさまざまな魅力を引き出せる食材です。
今回紹介した切り方を覚えて、みょうがの魅力をより一層楽しんでみてくださいね。

インフォメーションマークアイコンオリひとを楽しむための注意事項はこちら
  • 更新日:

    2025年5月25日

この記事をシェアする      
  • Facebook
  • Twitter
  • Hatebu
  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Hatebu

人気記事一覧

急上昇
週間

新着記事一覧新着記事一覧