このサイトは、画面を 
縦にしてご覧ください。
朝ごはんを見た2歳娘「またオクラなの?私…」と“まさかのツッコミ”!?母が「気づかずにごめんね」反省した理由は…

朝ごはんを見た2歳娘「またオクラなの?私…」と“まさかのツッコミ”!?母が「気づかずにごめんね」反省した理由は…

投稿者:オリーブオイルをひとまわし編集部

鉛筆アイコン 2025年6月17日

みなさんは食にまつわるエピソードをお持ちですか?今回は読者のみなさんのエピソードとともに、エピソードにちなんだ豆知識を紹介します。

  

1. 2歳娘の言葉に驚愕!


ある日の朝、2歳の娘に朝ごはんを用意していたときのことです。

娘は『オクラご飯』をよく食べてくれていたので、てっきり好物だと思い、毎日のようにオクラをベースにシラスや納豆を加えてアレンジしていました。

ところがある日、娘が「ママ、またオクラなの?私、オクラ好きじゃないんだよね」と2歳とは思えないほど淡々と言われて思わず絶句してしまいました。

あんなにモリモリ食べてたのに!?と思いながら詳しく聞いてみると「出されるから食べてた」とのこと...。
まだ2歳なのに、そんなふうに考えてたのかと驚かされました。

「気づかずにごめんね」と思いつつ、好きじゃないものでもちゃんと食べていた娘を、我が子ながら本当に偉いなと感じた朝でした。

2. オクラの下処理が超ラクに!?


今回のエピソードにも登場した、ネバネバ食感がクセになる夏野菜「オクラ」。
しかし、うぶ毛の処理がちょっと面倒...と感じたことはありませんか?
ここでは、そんなオクラの下処理がぐっとラクになる、ちょっとした裏ワザを紹介します。

■オクラのうぶ毛はなぜ取るの?
オクラのうぶ毛はそのままだと口当たりが悪くなるため、下処理として塩をまぶし、まな板の上で転がしたり、指先でやさしくこすったりして取り除くのが一般的です。
塩を使うことで下味もつき、鮮やかな色に仕上がります。

■オクラのネットを使ってみよう
オクラを買ったときについてくるあのネット、実は下処理にとても便利なんです。
ネットの外側からオクラを両手ではさみ、こするように転がすだけでOKです。
細かい編み目がうぶ毛をしっかり取り除いてくれます。

さらに、ラベルをはがしたネットを流水に当てながら使うと、より効果的です。
ただし、この方法では塩を使わないため下味がつきません。
茹でるときに塩を加えるのを忘れないようにしましょう。

結論

エピソードとそれにちなんだ豆知識を紹介しました。

ちょっとした工夫で、手間のかかる下処理もずっと楽になりますよ。

※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
インフォメーションマークアイコンオリひとを楽しむための注意事項はこちら
  • 公開日:

    2025年6月16日

  • 更新日:

    2025年6月17日

この記事をシェアする      
  • Facebook
  • Twitter
  • Hatebu
  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Hatebu

人気記事一覧

急上昇
週間

新着記事一覧新着記事一覧