このサイトは、画面を 
縦にしてご覧ください。
【今日はもう料理ムリ…】でもコレなら作れる!?手抜きなのにウマすぎる”ズボラ飯”を紹介

【今日はもう料理ムリ…】でもコレなら作れる!?手抜きなのにウマすぎる”ズボラ飯”を紹介

投稿者:オリーブオイルをひとまわし編集部

鉛筆アイコン 2025年6月15日

毎日自炊をしていると、どうしても料理が面倒に感じる日もありますよね。そんな日は、無理せず“手抜き飯”で気楽に済ませてみるのもアリです。簡単なのにしっかり美味しくて、家族も思わず笑顔になるようなレシピ、意外とたくさんあるんです。そこで今回は、気軽に作れて美味しい「手抜き飯」をいくつか紹介します。

  

1. 本当に手抜き!?家族も喜ぶごはん&パスタ3選


平日の忙しい夜は、少しでも手早く作れるごはんがうれしいものです。
ここでは、家にある食材でサッと作れて、家族の笑顔も引き出せるレシピを紹介します。

■フライパンで10分!簡単なんちゃってピラフ
ウインナー、コーン缶、玉ねぎ、冷凍の魚介ミックスなど、家にあるもので作れるピラフ風ごはん。
バターを熱したフライパンに具材を入れ、火が通ったら塩と砕いたコンソメを加えて炒めます。

ごはんを加えたら、切るようにサッと混ぜて、オリーブオイルと塩こしょうで味を整えましょう。
レンチンしたブロッコリーを添えると、彩りもよくなりますよ。

■柚子こしょうマヨパスタ
パスタを茹でる鍋で豚肉とちぎったレタスを一緒に茹で、そのままボウルで混ぜれば、すぐ完成!
柚子こしょうマヨで味つけすれば、風味豊かで大人も満足できますよ。

子ども用には梅や明太子などのアレンジもおすすめです。キャベツを使えば、また違った食感が楽しめますよ。
仕上げに刻みのりを散らせば、見た目もバッチリです。

■レンジで簡単!明太クリーム釜玉うどん
冷凍うどんを使えば、簡単にボリュームのある一品が作れます。
明太子、醤油、牛乳、マヨネーズを混ぜたソースに、解凍したうどんを加えてよく混ぜ、卵黄や小ねぎ、のりをトッピング。

麺つゆをひと垂らしすれば、グッと深みのある味に。
オクラや天かすを加えても美味しいですよ。

2. 一人暮らしにおすすめ!健康も考えた手抜き飯3選


手抜きごはんでも、できれば栄養バランスは気にしたいですよね。
そこでここでは、一人暮らしの方にもぴったりな手軽でヘルシーなレシピを紹介します。

■節約にも!ほろほろ豆腐丼
木綿豆腐と天かすがあれば作れる、やさしい味のどんぶりです。
出汁、醤油、みりん、砂糖を煮立てた鍋に豆腐を崩して入れ、煮込んでから天かすを加えます。

あとは温かいごはんにかけるだけ。ほっとする優しい味わいです。
刻みねぎや七味唐辛子を添えれば、見た目も味もぐっと引き締まります。

■出汁が香る!鰹のたたき茶漬け
さっぱり食べたいときにぴったりなのが、鰹のたたきを使ったお茶漬けです。
白だしとお湯を合わせたかけ汁を用意し、ごはんにスライスしたきゅうりと鰹のたたきをのせます。

醤油を回しかけ、薬味やのり、ごまを散らしてかけ汁を注げば完成です。
手軽なのに栄養も摂れて、忙しい日の夕飯にもおすすめです。

■豚ひき肉と厚揚げで作る回鍋肉風炒め
ボリュームがほしいときには、ひき肉と厚揚げを使った中華風炒めがおすすめです。
厚揚げを油抜きしてからカットし、フライパンでひき肉を炒めます。

火が通ったら厚揚げとニラを加え、甜麵醤、豆板醤、醤油などで味付けします。
最後に水溶き片栗粉でとろみをつければ、ボリューム満点で、ごはんがすすむ大満足の一品です。

結論

手抜きごはんは、短時間でサッと作れて洗い物も少ないのが魅力です。
たまには肩の力を抜いて、ゆるっと"手抜きごはん"で過ごす夜も悪くないですよ。

インフォメーションマークアイコンオリひとを楽しむための注意事項はこちら
  • 更新日:

    2025年6月15日

この記事をシェアする      
  • Facebook
  • Twitter
  • Hatebu
  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Hatebu

人気記事一覧

急上昇
週間

新着記事一覧新着記事一覧