このサイトは、画面を 
縦にしてご覧ください。
【冷蔵庫の救世主】余ってる”にんじん×ピーマン”が一瞬で消えた!パパッと作れる<絶品おかずレシピ>を紹介

【冷蔵庫の救世主】余ってる”にんじん×ピーマン”が一瞬で消えた!パパッと作れる<絶品おかずレシピ>を紹介

投稿者:オリーブオイルをひとまわし編集部

鉛筆アイコン 2025年6月17日

今回は、電子レンジでサッと作れる「にんじんとピーマンのきんぴら」を今回はご紹介します。鍋いらず、加熱はレンジにおまかせの手軽レシピ!洗い物も最小限で、時間がないときでもすぐ作れるのが魅力です。彩りもきれいだから、お弁当のすき間にちょこんと入れても映えますよ。それでは、さっそく作っていきましょう。

  

1. 材料(3~4人分)

画像

・にんじん 1/2本(約80g)
・ピーマン 2~3個(約60g)
・ごま油 小さじ1程度
・白ごま 適宜
・しょうゆ 小さじ2
・みりん 大さじ1
・砂糖 小さじ1
・和風顆粒だし 小さじ1/3程度

2. にんじんとピーマンを千切りにする

画像

にんじんとピーマンは、どちらも千切りにしておきましょう。

3. にんじんを加熱する

画像

耐熱容器ににんじん・しょうゆ・みりん・砂糖・和風顆粒だしを入れ、全体をサッと混ぜます。
ふんわりとラップをかけて、500Wの電子レンジで約2分加熱します。
加熱が終わったら一度取り出し、全体をしっかり混ぜて味をなじませましょう。

4. ピーマンを加える

画像

次にピーマンを加えて全体を混ぜ、再度ラップをして500Wで約1分加熱します。
加熱が終わったらラップを外し、ごま油と白ごまを加えてよく混ぜれば完成です。
ラップを外すときは、熱い蒸気に注意!やけどしないよう、ゆっくり外してくださいね。

結論

あっという間に完成する「にんじんとピーマンのきんぴら」、レンジだけで作れる手軽さがうれしい一品です。
時間が経つほど味がなじみ、お弁当にもぴったりの一品です。
辛味を足したいときは、タカの爪や一味唐辛子でピリ辛アレンジもおすすめ。
冷蔵庫にあるもので手軽に作れる副菜、ぜひお試しください!
インフォメーションマークアイコンオリひとを楽しむための注意事項はこちら
  • 更新日:

    2025年6月17日

この記事をシェアする      
  • Facebook
  • Twitter
  • Hatebu
  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Hatebu

人気記事一覧

急上昇
週間

新着記事一覧新着記事一覧