1. ズッキーニ天ぷらの魅力と作り方
定番野菜のズッキーニを、和の天ぷらにしてみませんか?
◾️カラッと揚げればご飯にもおつまみにも
ズッキーニの天ぷらは、主菜にも副菜にもなる万能メニュー。
天丼にしたり、天つゆでさっぱり食べたり、アレンジもしやすいんです。
ズッキーニは縦に6等分に切り、180℃の油で約3分揚げればOK。
衣は市販の天ぷら粉を使ってもいいですし、自分で薄力粉・片栗粉・卵・冷水を混ぜてもOKです。
塩や天つゆでいただくと、素朴な甘さが引き立ちますよ。
◾️粉チーズで香ばしさをプラス
衣に粉チーズを混ぜるのもおすすめ!
天ぷら粉60gに対して、大さじ3杯ほどが目安です。
揚げたてはもちろん、冷めても美味しいのでお弁当にもぴったり。
彩りが欲しいときは、パプリカを添えるだけで一気に華やぎますよ。
2. 韓国風「ズッキーニのジョン」もおすすめ
ごま油香るズッキーニ料理、ジョンもぜひ試してみて!
◾️ジョンとは?チヂミとの違い
韓国では、ズッキーニに似たカボチャを使った「ホバクジョン」が定番。
チヂミは日常の食卓でもよく食べられている料理ですが、ジョンは韓国では行事やお祝いの席でも提供される伝統料理です。
◾️ズッキーニのジョンの作り方
7mm幅に輪切りしたズッキーニに塩をふって水気を軽く出しておきます。
小麦粉を軽くまぶし、溶き卵にくぐらせてごま油でじっくり焼きましょう。
片面3分ずつ、香ばしい焼き色がつけばOK。
タレは、醤油+酢にニンニクと白ごまを入れるのが韓国風。
パプリカを添えると、見た目も華やかになりますよ。
3. 家庭菜園の特権!花も天ぷらに
ズッキーニの"花"が食べられるって知っていましたか?ここではズッキーニの花の食べ方をご紹介します。
◾️ズッキーニの花の下処理
ズッキーニの花は、収穫したその日や、できるだけ早めに使うのがおすすめ。
おしべやがくを取り除いたら、外側と内側の水分をしっかり拭きましょう。
あとは衣をつけてカラッと揚げれば、ほんのり甘く、香ばしい味わいがクセになります。
◾️中に詰めて、ちょっと贅沢に
花の中にモッツァレラチーズやアンチョビを入れると、地中海風に!
そのままでもしっかり味がついているので、ソースいらずです。
ビールはもちろん、白ワインにもぴったりですよ。
結論
ズッキーニは天ぷらにすると、甘さやジューシーさが引き立ちます。
衣にチーズを加えたり、韓国風ジョンにしたり、楽しみ方もいろいろ。
ズッキーニを育てているなら、花の天ぷらにもぜひトライしてみてくださいね。
衣にチーズを加えたり、韓国風ジョンにしたり、楽しみ方もいろいろ。
ズッキーニを育てているなら、花の天ぷらにもぜひトライしてみてくださいね。