このサイトは、画面を 
縦にしてご覧ください。
義母の作る”冷やし中華”が予想外!?⇒嫁「正直、さっぱり食べたい」しかし、一口食べると…「想像以上に美味しい!?」

義母の作る”冷やし中華”が予想外!?⇒嫁「正直、さっぱり食べたい」しかし、一口食べると…「想像以上に美味しい!?」

投稿者:オリーブオイルをひとまわし編集部

鉛筆アイコン 2025年6月27日

みなさんは食にまつわるエピソードをお持ちですか?今回は読者のみなさんのエピソードとともに、エピソードにちなんだ豆知識を紹介します。

  

1. 義母が作る冷やし中華には...


ある日、義母が冷やし中華を作ってくれました。
ところが、お皿を見てびっくり!たっぷりマヨネーズがかかっていて、まるでサラダのようでした。

実は、私はタレだけでさっぱり味わう冷やし中華が好み。だからマヨネーズにはちょっと構えてしまい、おそるおそる一口食べてみると...。

すると、マヨネーズのコクがタレと絡み合って、さっぱりしつつもまろやかな味わいになっていて、想像以上に美味しかったのです。
まさに新発見。予想をいい意味で裏切る美味しさに、思わず唸ってしまいました。
もしまだ試したことがなければ、ぜひ一度味わってみてほしい一品です。

2. 冷やし中華が美味しくなるアレンジ!


暑くなると、なぜか無性に食べたくなるのが「冷やし中華」。
さっぱりした味わいが魅力ですが、毎回同じ味だと、少し飽きてしまうこともありますよね。
そこで、タレにちょい足しするだけの簡単アレンジレシピを紹介します。

■しょうゆダレ×生姜
冷やし中華の定番・しょうゆダレに、おろし生姜を加えるだけでスッキリ感がアップ。
冷えた体を内側から温めてくれる生姜は、冷房の効いた室内で食べる夏の食事にもぴったりです。
辛みが苦手でなければ、ぜひたっぷり加えてみてくださいね。

■ゴマダレ×豆板醤
コクのあるゴマダレに豆板醤を加えると、冷やし担々麺風の味わいに早変わりします。
さらに食べるラー油をちょい足しすれば、香ばしさとパンチが加わりますよ。
具材をアレンジするのもおすすめ。
炒めたひき肉や蒸し鶏をのせれば、より本格的で食べ応えのある一皿に仕上がります。

結論

エピソードとそれにちなんだ豆知識を紹介しました。

冷やし中華にちょっとした工夫を加えるだけで、夏の食卓がぐっと楽しくなります。ぜひ自分好みにアレンジしてみてくださいね。

※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
インフォメーションマークアイコンオリひとを楽しむための注意事項はこちら
  • 更新日:

    2025年6月27日

この記事をシェアする      
  • Facebook
  • Twitter
  • Hatebu
  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Hatebu

人気記事一覧

急上昇
週間

新着記事一覧新着記事一覧