1. 材料(1人分)

・大葉 4~5枚
・いりごま(白) 適量
・塩 少々
・味の素 お好みで(なくてもOK)
・ごま油 大さじ1程度
2. 大葉を洗う

大葉はサッと洗って、キッチンペーパーでしっかりと水気を拭き取っておきます。
水気が残っていると油がはねやすく危険なので、しっかり拭き取っておきましょう。
3. 焼く

フライパンにごま油を熱し、中火で大葉を広げて並べます。
大葉がパリッとしてきたら裏返し、両面をカリッと焼き上げましょう。
4. 味付けする

焼き上がった大葉はキッチンペーパーで余分な油をしっかり切りましょう。
熱いうちに塩・いりごま・お好みで味の素を振ったら完成です!
結論
パリパリ食感がクセになる「焼き大葉」は、ちょっとした副菜やおつまみにもぴったり!
ごはんに混ぜるのはもちろん、豆腐やサラダ、パスタのトッピングにもぴったりです。七味唐辛子を加えるとピリ辛アレンジも楽しめますよ。
大葉が余ったときの大量消費にもおすすめです。ぜひお試しくださいね♪
ごはんに混ぜるのはもちろん、豆腐やサラダ、パスタのトッピングにもぴったりです。七味唐辛子を加えるとピリ辛アレンジも楽しめますよ。
大葉が余ったときの大量消費にもおすすめです。ぜひお試しくださいね♪