1. トイレの悪臭の正体は「アンモニア臭」
男性が立って用を足したり、お子さんのトイレトレーニング中だったりすると、尿が床や壁に飛び散ってしまいます。
飛び散った尿は時間の経過とともに雑菌が繁殖し、あの不快なアンモニア臭に変わります。
座って用を足していても完全に防げるわけではないので、気づかないうちに、においの元が残っていることも。
まずは「臭う=汚れがある」の意識を持つことが大切です。
2. 芳香剤に頼らない!消臭の裏技3選
◾️クエン酸水・お酢で中和する
アンモニアはアルカリ性なので、酸性のクエン酸やお酢を使うと中和してにおいを抑えられます。
水200ccに対してクエン酸小さじ1を混ぜたスプレーを床や壁に吹きかけましょう。
お酢で代用する場合は水100cc+お酢50ccの割合がおすすめ。
ただしお酢は独特なにおいが残るので、苦手な方はクエン酸を選んでくださいね。
◾️アルコールスプレーで雑菌をシャットアウト
尿汚れは放置すると、雑菌の温床になります。
そこで消毒用エタノール100cc+水100cc+クエン酸小さじ1を混ぜたスプレーを作って、使用後の壁や床にシュッとひと吹き。
除菌しながら臭いの原因も抑えられます。
アロマオイルを少し加えれば、自然な香りも楽しめて一石二鳥です。
◾️黒炭や竹炭をトイレに置く
炭にはにおい分子を吸着する力があります。
置いておくだけでにおい対策ができる、手軽さも魅力です。
効果が落ちてきたら、お湯で洗ってしっかり乾かせば再利用できますよ。
3. おすすめの消臭剤は?便利な市販グッズ
◾️コンパクトで無音!キンチョー クリーンフロー
ワンプッシュ式で経済的、スプレー音もほぼなし。
外出時にも持ち運びやすいので、旅行や職場でも活躍します。
◾️置くだけ簡単!ファブリーズ W消臭
壁や床に成分が広がり、アンモニア臭がついても中和してくれます。
約45日間、しっかりとした消臭効果が続くのも嬉しい特徴です。
◾️電源タイプも◎エステー 消臭力 プラグタイプ
香りがふわっと広がるブーケのような消臭剤。
電気代は月30円ほどで、約60日間効果が持続します。
見た目もおしゃれで気分が上がりますよ。
4. 日常的ににおいを予防する工夫を
◾️掃除はこまめにが基本
アンモニア臭の元は、放置された尿ハネ。
便座の裏や床、壁などを除菌シートでサッと拭く習慣をつけましょう。
週末の大掃除ではなく、日々の「ちょこっと掃除」が効果的です。
◾️マットやカバーは置かないほうが無難
布製のトイレマットやカバー類は、においを吸着しやすく、意外な落とし穴になります。
かわいいデザインでも、においの原因になってしまうことがあります。
できるだけ置かずに、床面をシンプルに保ち、清潔をキープしましょう。
結論
トイレのにおいの原因はアンモニアや雑菌です。
クエン酸スプレーや炭などの裏技で対策しつつ、掃除習慣を見直して快適空間を保ちましょう。
クエン酸スプレーや炭などの裏技で対策しつつ、掃除習慣を見直して快適空間を保ちましょう。