このサイトは、画面を 
縦にしてご覧ください。
小麦粉は“袋のまま”保存しちゃダメ!?→実は【虫やカビの温床】になる危険も…<正しい保存方法>を紹介

小麦粉は“袋のまま”保存しちゃダメ!?→実は【虫やカビの温床】になる危険も…<正しい保存方法>を紹介

投稿者:オリーブオイルをひとまわし編集部

鉛筆アイコン 2025年7月 6日

料理に使うことが多い小麦粉ですが、1回で使い切るのはなかなか難しいですよね。正しく保存しないと、ダニやカビが発生し、体に害を及ぼすこともあります。この記事では、小麦粉を安全に保管するための収納方法や容器の選び方、さらに使い切れないときの活用法までご紹介します。

  

1. まず押さえておきたい!小麦粉を収納する際の注意点


小麦粉の保存は「どこにどう収納するか」でリスクが大きく変わります。
以下の2点はしっかりチェックしておきましょう。

◾️湿気は大敵!ダニやカビの発生に注意
湿度が高いと、小麦粉にカビやダニが発生しやすくなります。
料理に使ってしまうとアレルギーの原因にもなるため、保管環境はとても大切です。
湿度50%以下・温度20℃以下の場所が理想的とされています。

◾️袋のまま保存しない
袋の口を輪ゴムで止めただけでは、隙間から湿気や害虫が入り込むことも。
安全に保存するには、密封できる容器に移し替えてから収納しましょう。
専用の保存容器を1つ用意しておくと便利ですよ。

2. 小麦粉の保存に適した収納場所3パターン


小麦粉を保存する場所によって、劣化やカビのリスクが変わります。
常温・冷蔵・冷凍の3パターンを比較して、自分の使い方に合う方法を選んでくださいね。

◾️常温保存するなら冷暗所を選ぼう
・直射日光を避けた冷暗所が最適
・コンロ下やシンク下など湿気の多い場所は避ける

◾️冷蔵庫でもOK!ただし取り扱いに注意
・暑い時期や湿度の高い季節におすすめ
・冷蔵庫に入れるときは密封容器や保存袋に移す
・出し入れのたびに温度差で結露しやすいので注意

①使ったらすぐに冷蔵庫へ戻す
②開け閉めの回数を減らす
③食材のにおい移りを防ぐために密閉容器を使用する

◾️長期保存なら冷凍庫
・冷凍庫に入れても凍らないのでそのまま使える
・保存期間を延ばしたい場合におすすめ

①使い切れる量に小分けにする
②密閉できる保存袋や密封容器に入れる
③結露防止のため、使ったらすぐに戻す

3. 小麦粉の収納におすすめな保存容器と乾燥対策


保存場所が決まったら、次は保存容器の選び方も大事なポイントです。
密封性やサイズ感にこだわるだけで、保存力がぐっと高まりますよ。

◾️湿気を防ぐには密封性の高い容器を
・袋ごとタッパーに入れる方法でもOK
・パッキン付きの容器なら密閉性が高くて安心

ガラス瓶は中身が見えて便利ですが、光を通すので必ず冷暗所に置いてくださいね。

◾️使いやすさにも注目しよう
・サイズが小さすぎると小麦粉が入りきらない
・大きすぎると収納スペースを取ってしまう
・フタが開けにくいと料理中にストレスになるので注意

自分がよく使う量に合ったサイズ感と、片手で開けやすい形状が便利です。

◾️乾燥剤を入れて湿気対策
・保存袋やタッパーに乾燥剤を一緒に入れるだけ
・梅雨や夏など湿気の多い季節はとくに効果的
・使いかけの乾燥剤でも十分効果があります

4. 使い切れない小麦粉...こんな活用法もあります!


「もう収納スペースがない」「賞味期限内に使い切れなさそう」
そんなときは、小麦粉を別の形で活用してみましょう。

◾️小麦粉の賞味期限はどのくらい?
・未開封なら薄力粉・中力粉:約1年、強力粉:約半年
・開封後は、常温・冷蔵で1〜2ヶ月、冷凍で6ヶ月が目安

①保存容器にラベルを貼る
②開封日を書いておく
③期限を意識して早めに使い切るようにする

◾️掃除にも使える!油汚れに◎
①コンロや換気扇の油汚れに小麦粉を振りかける
②油を吸着するまで少し待つ
③布やキッチンペーパーで拭き取る

油が粉と一緒に取れるので、ベタつきが残らず、快適に掃除できますよ。

◾️粘土にして子どもと遊ぶのも◎
①小麦粉に塩・サラダ油・水を混ぜる
②食用色素を加えて色をつける
③水を少しずつ加えて好みの固さに調整する

すべて食べられる材料なので、安全に遊べる粘土が完成します。
カラフルにしてお子さんと一緒に楽しんでみては?

結論

小麦粉は、保存方法を誤るとカビやダニの温床になってしまいます。
直射日光や湿気を避け、密閉容器に入れて冷暗所へ。
冷蔵・冷凍保存も活用しながら、なるべく早く使い切るのがベストです。
もし余ってしまったときは、掃除や粘土遊びなど、別の用途で活用するのもおすすめです。
毎日の料理に安心して使えるよう、ぜひ収納の見直しをしてみてくださいね。
インフォメーションマークアイコンオリひとを楽しむための注意事項はこちら
  • 更新日:

    2025年7月 6日

この記事をシェアする      
  • Facebook
  • Twitter
  • Hatebu
  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Hatebu

人気記事一覧

急上昇
週間

新着記事一覧新着記事一覧