1. 材料(1人分)

・卵 2個
・砂糖 小さじ2(甘めの仕上がり)
・塩 少々
・牛乳 大さじ1と1/2
2. 卵を溶く

耐熱容器に卵を割り入れ、よく溶きほぐします。
砂糖・塩・牛乳を加え、全体が均一になるまでしっかり混ぜましょう。
※耐熱容器はタッパーなど、少し深さのあるものを使うのがおすすめです。
容器がくっつきやすい場合は、内側に薄くサラダ油を塗っておくと安心です。
3. レンジで加熱する

ふんわりラップをかけて、500Wの電子レンジで約1分加熱します。
一度取り出して全体をよく混ぜたら、再度ラップをかけ、40~50秒追加で加熱します。
※固まっていない部分がある場合は、様子を見ながら5秒ずつ追加加熱してください。
4. 形を整える


加熱が終わったら、ラップの上に取り出し、キャンディー状に巻いて粗熱を取ります。
巻きすがあれば、よりきれいな形に整えやすくなりますよ。
冷めたら食べやすい大きさにカットして完成です。
結論
今回は、電子レンジで簡単に作れる、ふっくらジューシーな卵焼きをご紹介しました。
フライパンで焼く卵焼きとは、少し違った味わいを楽しめます。
甘さを控えたい場合は、砂糖の量をお好みで調整してみてくださいね。ぜひ試してみてください!
フライパンで焼く卵焼きとは、少し違った味わいを楽しめます。
甘さを控えたい場合は、砂糖の量をお好みで調整してみてくださいね。ぜひ試してみてください!