このサイトは、画面を 
縦にしてご覧ください。
「これは毎日食べたくなるわ…」お弁当にもおつまみにも最高!<大葉のだし巻き卵>が本当にウマい♪

「これは毎日食べたくなるわ…」お弁当にもおつまみにも最高!<大葉のだし巻き卵>が本当にウマい♪

投稿者:オリーブオイルをひとまわし編集部

鉛筆アイコン 2025年7月 7日

今回は、風味豊かな「大葉のだし巻き卵」の作り方をご紹介。だしがしみたジューシーな卵に、爽やかな大葉がふわっと香る一品です。ごはんにもお酒にもよく合いますよ。さっそく作ってみませんか?

  

1. 材料

画像

・卵 3個
・大葉 4~5枚
・サラダ油 小さじ1強
・しょうゆ 小さじ1/2
・だし汁 大さじ3(※お湯に顆粒だし小さじ1/2弱を溶かしてもOK)
・みりん 小さじ1

※だし汁は粗熱をとったものを使用してください。

2. 下準備

画像

大葉は半分に切り、重ねてくるくると巻いたら3mm幅に切ります。
アクが気になる場合は、切った後に水にさらしてから、しっかり水気を絞っておきます。

ボウルに卵を割り入れて溶き、だし汁・しょうゆ・みりんを加えます。
白身を切るようにしながら、黄身としっかりなじませて、全体が均一になるよう丁寧に混ぜます。
最後に大葉を加えて、全体を混ぜ合わせれば卵液の完成です。

3. 焼く

画像

卵焼き器にサラダ油を入れて熱し、キッチンペーパーでまんべんなく油を引きます。
中火にして卵液の1/3を流し入れましょう。
縁が固まってきたら、奥から手前に巻いたら、再び奥に寄せましょう。
同じ作業を2~3回繰り返して焼き上げてください。

4. 完成

画像

焼きたてのうちに取り出して、食べやすい大きさにカットします。
※卵焼き器に置いたままにすると、パサつきや焦げの原因になるので注意!

結論

今回は、だしと大葉の香りがたまらない「大葉のだし巻き卵」をご紹介しました。
ふわっとやさしい味わいで、夏の食卓にもぴったり!大根おろしを添えると、よりさっぱりといただけます。
余りがちな大葉もおいしく消費できる絶品おかず。毎日の献立に加えてみてはいかがでしょうか?
インフォメーションマークアイコンオリひとを楽しむための注意事項はこちら
  • 更新日:

    2025年7月 7日

この記事をシェアする      
  • Facebook
  • Twitter
  • Hatebu
  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Hatebu

人気記事一覧

急上昇
週間

新着記事一覧新着記事一覧