このサイトは、画面を 
縦にしてご覧ください。
【友人のお弁当に違和感】私「え、それ大丈夫!?」友人「まあ平気でしょ」次の瞬間、友人が嘔吐!?⇒その原因とは…

【友人のお弁当に違和感】私「え、それ大丈夫!?」友人「まあ平気でしょ」次の瞬間、友人が嘔吐!?⇒その原因とは…

投稿者:オリーブオイルをひとまわし編集部

鉛筆アイコン 2025年7月11日

みなさんは食にまつわるエピソードをお持ちですか?今回は読者のみなさんのエピソードとともに、エピソードにちなんだ豆知識を紹介します。

  

1. 友人のお弁当に違和感...


これはある夏の日、友人に実際に起こったトラブルです。
その日、友人は「今日のお弁当、チャーハンなんだ~!」と嬉しそうにお弁当を持参していました。

しかし、ふとチャーハンを見ると、なんと糸を引いていたのです!
「え、それ大丈夫!?」と私が慌てて声をかけたのですが、友人は「まあ平気でしょ」と言って、特に気にする様子もなく食べてしまいました。

ところが数時間後、急に友人の顔色が悪くなり、吐き気を訴えはじめたのです。
その後も嘔吐が続いたため、私は急いでご家族に連絡し、自宅まで送り届けました。

やはりあのお弁当は、夏の暑さで傷んでしまっていたんだと思います。
そのときの友人のつらそうな様子を見て以来、私は「少しでも変だと思ったら、絶対に無理して食べない!」と心に決めました。

2. ご飯が傷んでいる<危険サイン>を見逃さないで!


暑い季節になると、お弁当のご飯の傷みが心配になりますよね。
ここでは、ご飯が傷んでいるかどうかを見極めるための危険サインをわかりやすく紹介します。

■変色やネバネバは危険!
ご飯が黄色く変色していたら、すでに傷みが始まっているサインです。
さらに腐敗が進むと、ご飯がネバつき、糸を引くようになります。
この状態になっていたら、絶対に口にしないでください。

■酸っぱいニオイも危険!
見た目に異常がなくても、ニオイを確認しましょう。
酸っぱいような異臭がしたら、要注意です。
ほんの少しでも異変を感じたら、迷わず処分することが大切です。

■味が違うと感じたらNG!
ひと口食べて「いつもと違う味」「なんとなく変な風味」と感じたら、それも危険信号です。
たとえ見た目やニオイに問題がなくても、食べ進めるのはやめてください。
「もったいない」と思う前に、安全を最優先にしましょう。

結論

エピソードとそれにちなんだ豆知識を紹介しました。
変色・異臭・変な味などのサインがあれば、迷わず処分する判断力を大切にしましょう。

※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
インフォメーションマークアイコンオリひとを楽しむための注意事項はこちら
  • 更新日:

    2025年7月11日

この記事をシェアする      
  • Facebook
  • Twitter
  • Hatebu
  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Hatebu

人気記事一覧

急上昇
週間

新着記事一覧新着記事一覧