1. そうめんの食べ方に違いが...!?
私が夫との食文化の違いを実感したのは、そうめんの食べ方についてです。
ある夏の日、晩ご飯にそうめんを食べることにしました。
そこで、私が「そうめんの具材どうする?」と夫に聞くと...「え、具を入れるの!?」という返事にびっくり!
夫の実家では、そうめんは麺とめんつゆだけで食べるのが普通だったそうです。
一方、私の実家では、そうめんにはきゅうり・トマト・ソーセージ・天ぷらなど、いろんな具材を用意して一緒に食べていたので、めんつゆだけと聞いてとても驚きました。
実家では当たり前だったことも、家庭によってこんなに違うんだなぁ...と改めて実感した出来事でした。
2. いつものそうめんを絶品アレンジ!
暑い季節にぴったりの定番メニューでもある「そうめん」。
シンプルにめんつゆで食べるのも美味しいですが、少し手を加えるだけでグッと満足感がぐっと高まります!
そこでここでは、簡単だけど本格的なアレンジそうめんレシピを3つ紹介します。
■スタミナ牛肉そうめん
お肉を加えることで、食べごたえも栄養もぐんと増します!
夏バテ対策にもピッタリです。
【作り方】
①牛肉は食べやすく切り、ナスは薄切りにして水にさらしてアク抜きします。
②めんつゆに水と酢を加え、さっぱりめのつけだれを作ります。
③フライパンで牛肉を炒め、色が変わったらナスも投入します。※同時にそうめんを茹でておくと時短に!
④火を止めたら、醤油・酒・砂糖を加えて味を調えます。
⑤茹でたそうめんに炒めた具材とめんつゆを合わせれば完成です。
■野菜たっぷり!そうめんチャンプルー
炒めるだけの簡単アレンジ!野菜もたっぷり取れる、栄養満点レシピです。
【作り方】
①そうめんは固めに茹でて、サラダ油を絡めておきます。
②玉ねぎは薄切り、にんじんは千切り、にらは3〜4cm幅にカットします。
③フライパンで玉ねぎとにんじんを炒め、しんなりしてきたらそうめんを加えます。
④全体をほぐしながら炒めたら、にらを加えて塩こしょうで味付けして完成です。
■さっぱり爽快!酢そうめん
「いつもの味に飽きたな...」そんなときに試してほしい、さっぱり系アレンジです。
【作り方】
①そうめんをいつも通り茹で、氷水でもみ洗いして、しっかり冷やしておきます。
②きゅうりを薄切りにして塩をふり、しんなりさせます。
③お皿にそうめんときゅうりを盛り、酢をかければ完成です!
※お好みでごまやしょうがをトッピングしても美味しいですよ。
結論
エピソードとそれにちなんだ豆知識を紹介しました。
ぜひ、おうちでいろんなそうめんアレンジを楽しんでくださいね!
※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
ぜひ、おうちでいろんなそうめんアレンジを楽しんでくださいね!
※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。