このサイトは、画面を 
縦にしてご覧ください。
鶏もも肉×少ない油で簡単おかず♪⇒外はサクサク中はジューシーで美味しい<極上レシピ>を紹介

鶏もも肉×少ない油で簡単おかず♪⇒外はサクサク中はジューシーで美味しい<極上レシピ>を紹介

投稿者:オリーブオイルをひとまわし編集部

鉛筆アイコン 2025年7月18日

今回は、フライパンで簡単に作れる「揚げ焼き油淋鶏(ユーリンチー)」をご紹介します。皮はカリッと香ばしく、中はふっくらジューシー!たっぷりのネギを使った甘酸っぱいタレが、鶏もも肉のおいしさをさらに引き立ててくれます。それでは、さっそく作っていきましょう。

  

1. 材料(約2人分)

画像

・鶏もも肉 約300g
・長ネギ 約1/2本
・片栗粉 大さじ2~3

<下味用>
・酒 小さじ1強
・塩 少々
・こしょう 少々
・すりおろしにんにく 小さじ1

<たれ>
・しょうゆ 大さじ2
・酢 大さじ2
・砂糖 大さじ2
・すりおろししょうが 小さじ1
・ごま油 大さじ1/2
・こしょう 少々
・サラダ油(揚げ焼き用) 大さじ2程度

2. 下準備

画像

長ネギはみじん切りにします。あらかじめ、たれの材料と混ぜてネギだれを作っておきましょう。

鶏もも肉は余分な脂を取り除き、厚みのある部分は包丁で開いて均一に整えましょう。
皮はフォークで数か所刺して、焼いたときに縮みにくくしておきます。

ボウルまたはポリ袋に鶏肉を入れ、酒・塩・こしょう・すりおろしにんにくをもみ込んで15分ほど置いておきます。

3. 片栗粉をまぶして焼く

画像

鶏肉全体に片栗粉を全体にしっかりと片栗粉をまぶし、フライパンにサラダ油を熱します。
皮目を下にして並べたら、ふたをして中火で3〜4分ほど焼きましょう。

4. 両面揚げ焼きする

画像

皮がこんがり焼けたら裏返し、再度ふたをして反対側も中火で約3分焼きます。
最後にふたを外して火を強め、皮をカリッと仕上げましょう。

焼けたら食べやすい大きさにカットし、器に盛りつけます。
仕上げにネギだれをたっぷりとかけて完成です。
余ったネギだれは、蒸し野菜や冷奴にかけても美味しく活用できますよ。

結論

フライパンで少ない油でもパリッと仕上がる「揚げ焼き油淋鶏」を紹介しました。
ふたを使って蒸し焼きにすることで、外はサクサク・中はジューシーに!
ネギだれにラー油を少し加えればピリ辛風味にアレンジも可能です。
ごはんがどんどん進む一品です。ぜひご家庭で気軽に作ってみてくださいね。
インフォメーションマークアイコンオリひとを楽しむための注意事項はこちら
  • 更新日:

    2025年7月18日

この記事をシェアする      
  • Facebook
  • Twitter
  • Hatebu
  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Hatebu

人気記事一覧

急上昇
週間

新着記事一覧新着記事一覧