1. 材料(約3人分)

・鶏むね肉 1枚(約260g)
・長ねぎ 1/2本(約40g)
・酒 大さじ2
・砂糖(つけ込み用) 小さじ1
・砂糖(タレ用) 大さじ1弱
・しょうゆ 大さじ1
・酢 大さじ1
・ラー油 小さじ1/2~1(お好みで調整)
・すりおろしにんにく(チューブタイプ) 小さじ1
2. 下準備

鶏むね肉は皮を取り、フォークで数か所穴を開け、味が染み込みやすくなるようにします。
ポリ袋に鶏むね肉・酒・砂糖(つけ込み用)を入れ、軽くもみ込んでなじませておきましょう。
時間があれば15分ほど置くと、よりしっとり仕上がります。
長ねぎはみじん切りにし、ボウルに入れて、しょうゆ・酢・砂糖(タレ用)・ラー油・すりおろしにんにくと混ぜ合わせ、タレを作っておきます。
3. レンジで加熱する

鶏むね肉を耐熱皿にのせてラップをかけ、500Wの電子レンジで約2分半加熱します。
一度取り出して裏返し、再度ラップをしてさらに2分加熱しましょう。
※表面に赤い部分が残る場合は、様子を見ながら15秒ずつ追加加熱してください。
4. 蒸らしてから切る

加熱が終わったら、ラップをしたまま約20分蒸らします。
この蒸らし時間が、しっとり食感に仕上げるポイントです。
粗熱が取れたら、食べやすい厚さにスライスします。
お皿に盛りつけ、上からたっぷりとタレをかけて完成です。
※熱いうちに切ると、うま味や水分が逃げてしまうので注意しましょう。
結論
今回は、しっとりジューシーに仕上がる「鶏むね肉のよだれ鶏風」を紹介しました。
薄く切った鶏肉をごはんにのせて、タレをかければ"よだれ鶏丼"にもアレンジできますよ。
レンジで簡単&おいしい!ぜひ試してみてくださいね。
薄く切った鶏肉をごはんにのせて、タレをかければ"よだれ鶏丼"にもアレンジできますよ。
レンジで簡単&おいしい!ぜひ試してみてくださいね。