このサイトは、画面を 
縦にしてご覧ください。
実家の食卓に出た『トマト』に衝撃!私「え、それどうやって食べるの...?」⇒しかし、食べてみると感動の美味しさ!「暑い夏にぴったり!」

実家の食卓に出た『トマト』に衝撃!私「え、それどうやって食べるの...?」⇒しかし、食べてみると感動の美味しさ!「暑い夏にぴったり!」

投稿者:オリーブオイルをひとまわし編集部

鉛筆アイコン 2025年7月30日

みなさんは食にまつわるエピソードをお持ちですか?今回は読者のみなさんのエピソードとともに、エピソードにちなんだ豆知識を紹介します。

  

1. トマトの意外な食べ方に感動...!


夏になると、母の家庭菜園では毎年たくさんのトマトが収穫されます。
ご近所に配っても、まだまだ余ってしまうほどで「どうやって使い切るのかな?」といつも不思議に思っていました。

そんなある日、母がトマトを一口サイズに切って、上からはちみつをかけて冷凍庫に入れているのを発見。
「え、それどうやって食べるの?」と驚いたものの、、数日後、凍ったままのトマトが食卓に並びました。

口にすると「まるでシャーベットみたいで、めちゃくちゃ美味しい!!」と思わず感動...!
甘酸っぱくてさっぱりした味わいが、暑い夏にぴったり。今では、毎年楽しみにしている夏の定番になりました。

2. トマトを冷凍保存するメリットは!?


冷凍は「使い切れない食材の最後の手段」と思われがちですが、実は鮮度や栄養、調理効率などのうれしいメリットがたくさんあるんです。
今回は、冷凍することで特に便利になる"トマト"の保存方法をご紹介します。

■トマトの冷凍メリットその①:鮮度と栄養が保てる
トマトは鮮度を保ちやすいとはいえ、冷蔵庫で保存すると徐々に柔らかくなります。
そこで冷凍保存を活用すれば、鮮度や栄養を保ちやすく、解凍後は料理にぴったりな濃い味わいが楽しめます。

さらに、鮮度のいいタイミングで冷凍することで、栄養価の低下を抑えることもできるんですよ。

■トマトの冷凍メリットその②:うま味が引き出せる
トマトのうま味は細胞内に含まれているため、細胞を壊すことでより強く引き出されます。
冷凍すると水分が膨張し、自然と細胞が壊れるため、うま味が外に出やすくなるのです。

そのため、冷凍トマトを使った料理は、より濃厚で風味豊かな仕上がりになりますよ。

■トマトの冷凍メリットその③:調理がラクになる
あらかじめカットして冷凍しておけば、そのままスープや煮込み料理に使えて調理の時短にも。
また、冷凍トマトは解凍後に皮が簡単にむけるのも嬉しいポイントです。
湯むきや直火の手間が省けるので、皮むきが面倒に感じる方にもぴったりです。

結論

エピソードとそれにちなんだ豆知識を紹介しました。

もっと美味しく、便利に使うために、ぜひ冷凍保存を取り入れてみてください。

※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
インフォメーションマークアイコンオリひとを楽しむための注意事項はこちら
  • 更新日:

    2025年7月30日

この記事をシェアする      
  • Facebook
  • Twitter
  • Hatebu
  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Hatebu

人気記事一覧

急上昇
週間

新着記事一覧新着記事一覧