このサイトは、画面を 
縦にしてご覧ください。
薬の収納は”100均アイテム”が使い勝手抜群!今すぐ真似したい<収納アイデア>を教えます

薬の収納は”100均アイテム”が使い勝手抜群!今すぐ真似したい<収納アイデア>を教えます

投稿者:オリーブオイルをひとまわし編集部

鉛筆アイコン 2025年8月 2日

薬やサプリメントは毎日使うものだからこそ、取り出しやすく、整理された状態で保管しておきたいですね。家族の薬が混ざってしまうと、誤飲のリスクも高まります。今回は、100円ショップやニトリ、IKEAで手に入るアイテムを活用して、すっきりと管理できる薬収納のアイデアをご紹介します。

  

1. 100円ショップで気軽に始める薬収納アイデア


初めて収納を見直す方にも、100均グッズなら手軽に取り入れやすいですよ。

◾️半透明カードケースは見やすさ抜群
カードケースは中身が見えやすく、ホコリや湿気からも薬を守ってくれます。
病院でもらった袋ごと入れられるサイズ感も便利。
そのまま引き出しに入れておくだけで、見た目もスッキリまとまりますよ。

◾️仕切り付きキッチンケースで種類ごとに管理
薬が増えてきたら、仕切りのあるケースが活躍します。
朝・昼・夜用や、家族別に仕切っておけば、取り出すたびに迷うこともありません。
分類ラベルを貼れば、さらにわかりやすくなりますよ。

◾️ワンプッシュケースや救急箱も便利
片手で開けられるワンプッシュタイプのケースは、急いでいるときにも便利!
また、自宅用なら救急箱タイプのケースにまとめるのも◎
中身がひと目でわかるので、必要な薬をすぐに取り出せます。

2. ニトリの収納グッズで美しく整理整頓


見た目も使い勝手も重視したい方には、ニトリのアイテムがおすすめです。

◾️Nインボックスは丈夫で汎用性◎
Nインボックスは棚のサイズに合わせて選べる収納ケースです。
家族の薬をそれぞれ分けて収納したり、用途別に分類したりとさまざまな用途に応じて活用できます。
スタッキングもできるので、省スペース派にもおすすめ。

◾️レターケースでスッキリ仕分け
薬の種類が多い家庭には、引き出し付きのレターケースが便利です。
1種類ずつ小分けにすれば、目的の薬をすぐに見つけられます。
ラベルで中身を明記しておけば、誰でも迷わず取り出せますよ。

3. IKEAの意外な名品も薬収納に大活躍


IKEAには薬収納にちょうどいいアイテムが揃っています。
シンプルなデザインで、インテリアに自然となじむデザインも魅力です。

◾️マグネット付き「グルンドタール」で壁面活用
冷蔵庫や玄関のスチール面などにペタッと貼れるステンレス容器「グルンドタール」。
透明なフタ付きで中身が見やすく、置き場に困らないのが魅力です。
おしゃれに見せながら、実用性もバッチリ。

◾️「ヴァリエラボックス」でまとめて収納
フタなしで出し入れがしやすいヴァリエラボックスは、毎日使う薬の収納にちょうどいいアイテムです。
よく使う薬をまとめておけば、探す手間も省けます。
サイズ展開が豊富なので、置きたい場所に合わせて選べますよ。

結論

薬の収納は、見やすく、取り出しやすく、間違いにくいことが大切です。
100均・ニトリ・IKEAなど、身近なショップで揃えられる収納アイテムを活用して、家族それぞれの薬を安全に管理していきましょう。
日々の暮らしがもっと快適になりますよ。
インフォメーションマークアイコンオリひとを楽しむための注意事項はこちら
  • 更新日:

    2025年8月 2日

この記事をシェアする      
  • Facebook
  • Twitter
  • Hatebu
  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Hatebu

人気記事一覧

急上昇
週間

新着記事一覧新着記事一覧