このサイトは、画面を 
縦にしてご覧ください。
『瓶のふた』が硬くて開かない…!⇒実は超ラクに開けられる【生活の知恵】とは

『瓶のふた』が硬くて開かない…!⇒実は超ラクに開けられる【生活の知恵】とは

投稿者:オリーブオイルをひとまわし編集部

鉛筆アイコン 2025年8月14日

料理中や食事中に瓶のふたが開かずに困った経験はありませんか?力ずくで開けようとすると失敗しがちですが、身近なアイテムやちょっとした工夫で簡単に開ける方法があります。いざというときに役立つ、知っておきたいコツをご紹介します。

  

1. なぜ瓶のふたが開かなくなるの?


原因を知れば、対策もしやすくなります。

◾️気圧の変化による密着
瓶の中が低圧状態になると、外気圧でふたが強く押さえつけられます。
特に冷蔵庫に入れた後などは、気圧差が大きくなり開きにくくなります。

◾️中身の付着が原因のことも
ジャムやハチミツなど粘度の高い食品は、ふたの裏にこびりつきやすく、それが原因で固まって開かないこともあります。
使い終わったら瓶の口を軽く拭くと予防になりますよ。

2. 力で開けるならコツを押さえて


ただ力任せに回すのではなく、力のかけ方がポイントです。

◾️瓶を回すイメージで開けよう
ふたを回すのではなく、ふたを固定して瓶の方を回すと力が入りやすくなります。
円形のふたよりも、本体の瓶の方が力をかけやすいんです。

◾️手首ではなく腕全体で動かす
手首だけで回すのはNG。
腕を前に伸ばして肘を軽く曲げ、体に引き寄せるようにして開けると、力がしっかり伝わりますよ。

3. 滑りやすいときは摩擦を使って


手が滑ると力が入らず、なかなか開きません。
そんなときは摩擦をプラスしましょう。

◾️ゴム手袋でグリップ力アップ
ゴム手袋をはめてふたをつかむと、手が滑らずしっかり握れます。
軽い力でもスッと開くこともあるので、ぜひお試しを。

◾️輪ゴムで簡単に代用可能
輪ゴムを10本ほど用意して、それを瓶に巻きつけてふたを回しましょう。
瓶に巻いた輪ゴムが滑り止めとなり、効率よく力を伝えてふたを開けられます。

4. 温めるとふたがゆるむ!NG行動にも注意


熱を加えるとふたは開きやすくなりますが、方法には注意が必要です。

◾️お湯やドライヤーで温める
50℃程度のお湯にふたを浸すか、ドライヤーの熱風をふた周辺に当てて温めると、金属が膨張して隙間ができ、開けやすくなります。

◾️火であぶるのは絶対にダメ!
火で瓶を直接あぶるのは非常に危険。
ガラスが割れたり火傷のリスクもあるため絶対に避けてくださいね。

◾️叩くのも注意が必要
瓶を逆さにして叩く方法もありますが、力加減を間違えると瓶が割れてしまうことも。必ず安全を最優先に対処しましょう。

結論

瓶のふたが開かないときは、焦らず原因を見極めて対処するのがコツです。
ゴム手袋やお湯、ドライヤーなど、身近な道具を使えば無理せず開けられる場合があります。
ちょっとした工夫でスマートに開けてみてくださいね!
インフォメーションマークアイコンオリひとを楽しむための注意事項はこちら
  • 更新日:

    2025年8月14日

この記事をシェアする      
  • Facebook
  • Twitter
  • Hatebu
  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Hatebu

人気記事一覧

急上昇
週間

新着記事一覧新着記事一覧