1. 暑い日にぴったり!冷しゃぶおろしそうめん
大根おろしをのせた冷しゃぶそうめんは、さっぱりしているのにボリューム満点。
めんつゆを使えば、簡単に味がしっかり決まります。
■作り方
大根は皮をむいておろし、軽く水けを切ります。
鍋で豚バラ肉をゆでたら流水で冷やし、水けを切ってボウルに入れ、塩とごま油を混ぜておきます。
そうめんをゆでて氷水で冷やし、器に盛ります。
上に大根おろしとかいわれ大根をのせ、めんつゆをかければ完成です。
■ちょい足しアレンジ
大葉の千切りや小口ねぎ、オクラを加えると彩りもよくなります。
豚肉にかつお節・しょうゆ・ごま油を和えてからのせても美味しいですよ。
2. ボリューム満点!冷しゃぶとトマトのごまだれそうめん
めんつゆではなくごまだれで食べるのもおすすめです。
トマトを加えることで、ほどよい酸味と彩りが加わり、食欲をそそる彩りになります。
■ごまだれの作り方
練りごまにおろしにんにくと出汁を混ぜ、みりんや酒、しょうゆで味をととのえます。
味噌に白すりごまと砂糖を混ぜ、豆乳とごま油を加えると、まろやかなごまだれになりますよ。
■作り方
ゆでて冷やしたそうめんの上に、ゆでた豚肉とトマトをのせ、ごまだれをかけます。
トマトは湯むきすると食感がよくなります。
3. 夏バテ防止!梅だれのさっぱり冷しゃぶそうめん
梅干しを使った梅だれは、さっぱりとして夏バテ予防にも役立ちます。
■梅だれの作り方
梅干しは種を取り、刻んでペースト状にします。
そこにフライパンで炒ったかつお節とめんつゆ、砂糖を加えれば完成です。
砂糖は梅干しの塩分に合わせて調整しましょう。
■おすすめトッピング
大葉やきゅうりの千切りを加えるとさらに爽やかになります。
仕上げにすり白ごまをかけても香ばしくなりますよ。
4. 夏のごちそう!揚げなすの冷しゃぶそうめん
揚げなすを加えると、旨みたっぷりで満足感のある一品になります。
■揚げなすの作り方
なすはヘタを取り、縦にくし切りにします。
油を多めに入れたフライパンで揚げ焼きにする方法や、電子レンジで作る方法もあります。
電子レンジなら、耐熱皿に並べて油をかけ、ふんわりラップをして加熱するだけでOKです。
揚げなすは、めんつゆとしょうがで漬けておくと、そうめんによく合いますよ。
■作り方
ゆでて冷やしたそうめんに豚肉と揚げなすをのせ、めんつゆをかけます。
なすを漬けていた汁をそのまま使うと味がよりよくなじみます。
好みで大葉の千切りやすり白ごまを加えてもおいしくいただけますよ。
結論
暑い日に食べたくなるそうめんに冷しゃぶを合わせれば、満足感のある一品になります。
その日の気分に合わせて、自分好みの冷しゃぶそうめんを作ってみてください。
その日の気分に合わせて、自分好みの冷しゃぶそうめんを作ってみてください。