このサイトは、画面を 
縦にしてご覧ください。
ちくわ、そのまま食べないでー!⇒ちくわを時短で変身させる<簡単アレンジシピ集>を紹介♪

ちくわ、そのまま食べないでー!⇒ちくわを時短で変身させる<簡単アレンジシピ集>を紹介♪

投稿者:オリーブオイルをひとまわし編集部

鉛筆アイコン 2025年8月29日

炒め物や煮物、揚げ物など幅広く使えるちくわは、旨みが詰まっているので、そのまま食べても美味しい便利な食材です。そんなちくわを活用したレシピは数多くありますが、火を使わずに作れるレシピなら短時間で完成するので、おつまみにもぴったり!そこで今回は、ちくわをそのまま使ったアレンジメニューを紹介します。

  

1. とにかく簡単!ちくわの詰め物アレンジ


■ちくわ×チーズ
チーズを穴に合う大きさに切って詰めるだけで完成!
スライスチーズを使えば詰めやすく、まろやかなチーズとちくわの旨みが相性抜群で、おつまみにもピッタリです。

■ちくわ×たらこマヨネーズ
たらことマヨネーズを合わせ、ちくわの穴に詰めれば完成。
濃厚な味わいになり、細切りきゅうりと合わせるのもおすすめです。

■ちくわ×きゅうり
細切りしたきゅうりを詰めるだけでさっぱりした味わいに。
マヨネーズをつけて食べればコクが増します。

■ちくわ×オクラ
オクラはちくわの穴にぴったり収まって、相性も抜群です。
下処理をして詰めるだけで、見た目もきれいな一品に仕上がります。

■ちくわ×パプリカ
細切りパプリカを詰めれば洋風アレンジに。
マヨネーズを添えるとより美味しくいただけますよ。

2. おしゃれに楽しむ!ちくわ巻きアレンジ


ちくわを開いて具材を巻けば、見た目も華やかな一品に。

■ちくわ&のりチーズ
ちくわに縦に切り込みを入れて開き、焼き色のない面に斜めの切り込みを入れます。
反対側にスライスチーズとのりをのせて巻き、つまようじで固定して切れば完成です。

見た目もおしゃれで、おもてなしにも使えます。

■ちくわ&梅しそチーズ
開いたちくわに半分に切ったしそとスライスチーズ、梅肉を少しのせて巻くだけ。
酸味とコクのバランスが絶妙で、さっぱりしているのに食べ応えもあります。

■ちくわ&しそ納豆
半分に切ったちくわにしそと味付けした納豆をのせて巻き、つまようじで固定します。
納豆の風味としその爽やかさ、さらにちくわの歯ごたえが加わり、旨みが引き立つ一品です。

結論

ちくわは加熱不要でそのまま使えるため、時短で美味しい一品が作れる万能食材です。
お酒のお供やあと一品ほしいときに、ぜひ活用してみてください。

インフォメーションマークアイコンオリひとを楽しむための注意事項はこちら
  • 更新日:

    2025年8月29日

この記事をシェアする      
  • Facebook
  • Twitter
  • Hatebu
  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Hatebu

人気記事一覧

急上昇
週間

新着記事一覧新着記事一覧