このサイトは、画面を 
縦にしてご覧ください。
「もう場所に困らない!」かさばる”ボウル”がスッキリ片付く<収納テクニック>を伝授!

「もう場所に困らない!」かさばる”ボウル”がスッキリ片付く<収納テクニック>を伝授!

投稿者:オリーブオイルをひとまわし編集部

鉛筆アイコン 2025年9月 2日

キッチンでよく使うボウル。サイズも素材もさまざまで便利な反面、収納に困ることってありますよね。重ねても取り出しにくいし、思ったより場所を取ってしまう…。今回は、そんなボウルの収納に役立つアイデアをご紹介。省スペース&使いやすい収納法で、毎日の料理がもっと快適になりますよ!

  

1. かさばるボウルは収納に工夫が必要!


見た目はシンプルでも、実は扱いづらいのがボウルの収納。
重ねるだけではうまく収まらないことも多いですよね。

◾️スペースを広く確保しないと収まりづらい
ボウルは底が丸く幅もあるため、収納場所に十分な余裕がないと、きれいに収まりません。
サイズ違いで使い分けている場合は特に、収納に悩むことが多いですよね。
さらに、ザルなど似た形状の道具と一緒にしまうとスペースを圧迫しがちです。

◾️重ねる収納は出し入れが不便になることも
ボウルを重ねると省スペースにはなりますが、いざ使いたいときに下のものが取り出しにくい、なんてこともあります。
特に重たいガラス製などは、毎回取り出すのがひと苦労です。
日常使いには不便に感じることもあります。

2. スッキリ収納の鍵は「立てる収納」!


ボウル収納に悩んだら、重ねるのではなく「立てて収納」がコツです。
身近なアイテムを使って、もっと使いやすく収納しましょう。

◾️ファイルケースやカゴで立てて並べる
100円ショップでも手に入るファイルケースやカゴを使えば、ボウルを立てて収納できます。
こうすれば出し入れがぐっとラクになり、キッチンの空間を有効活用できますよ。
水まわりで使うものなので、水に強い素材を選ぶのがポイント。
斜めカットのファイルケースなら、さらにスムーズに取り出せます。

◾️ブックスタンドを活用してサイズ別に整理
意外と便利なのがブックスタンド!
仕切りが自由に調整できるので、大きさの違うボウルもきれいに並べて収納できます。
安定感が気になる場合は、ブックスタンドの下に耐震マットを敷くと◎
動きにくくなるので、安心して使えますよ。

結論

ボウルの収納に困っていたら、今日から「立てる収納」を試してみましょう!
ファイルケースやブックスタンドなど、身近なアイテムだけで場所に困ることもなくなります。
キッチンが整うと、料理のモチベーションも上がりますよ。
ぜひ、スッキリ収納の第一歩を踏み出してみてくださいね。
インフォメーションマークアイコンオリひとを楽しむための注意事項はこちら
  • 更新日:

    2025年9月 2日

この記事をシェアする      
  • Facebook
  • Twitter
  • Hatebu
  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Hatebu

人気記事一覧

急上昇
週間

新着記事一覧新着記事一覧