このサイトは、画面を 
縦にしてご覧ください。
使い終わった『麦茶パック』は捨てたら損!”万能アイテム”に大変身する【再利用アイデア】とは

使い終わった『麦茶パック』は捨てたら損!”万能アイテム”に大変身する【再利用アイデア】とは

投稿者:オリーブオイルをひとまわし編集部

鉛筆アイコン 2025年9月 9日

使い終わった麦茶パック、ついそのまま捨てていませんか?実はこの“茶がら”には、家の中で役立つ再利用法がたくさんあるんです。手間なく始められて、しかもエコで節約にもつながる方法ばかり。今回は、使用済み麦茶パックのおすすめ活用術をご紹介します。

  

1. 油汚れにそのまま使えるお掃除グッズ


麦茶パックには、油分を分解してくれる成分が含まれています。

◾️食器やフライパンの下洗いに
油がこびりついた食器や調理器具も、麦茶パックで軽く拭き取れば下洗いができます。
あらかじめ拭き取っておけば、洗剤の量も減らせて水道代の節約にもつながります。


◾️コンロまわりのベタベタ汚れに
コンロやレンジ周辺の油はねにも効果的。
サッと拭くだけで汚れが浮いてきます。使い終わったらそのまま捨てられるので、後片付けも簡単ですよ。手間いらずなのが嬉しいですね。

2. シンクや排水口の掃除にも活用


水まわりの掃除にも、麦茶パックは大活躍します。

◾️シンクのくすみ汚れに
麦茶を作ったついでに、使い終わったパックでシンクをゴシゴシ。
細かい粒子が汚れをこすり落とし、シンクがきれいに仕上がります。
習慣にすれば、いつでも清潔なキッチンに保てますよ。


◾️排水口のぬめりとにおい対策に
ゴミ受けや三角コーナーに麦茶パックを入れて一晩置くだけで効果があります。
ぬめりの原因を抑え、においも軽減してくれます。
次の日の朝にはすっきり!

3. フローリングの拭き掃除にもぴったり


油分を分解する力は、皮脂汚れにも効果的です。

◾️床のべたつきや皮脂汚れに
フローリングを麦茶パックで軽くこすれば、皮脂や汚れを優しく取り除けます。
特に小さな子どもやペットがいる家庭では、洗剤を使わないお掃除法としておすすめです。


◾️においが気になるときのひと工夫
麦茶の香りが気になる場合は、仕上げに濡れ雑巾で拭き取るとすっきりします。
それだけで、ナチュラルなお掃除が気持ちよく完了しますよ。

結論

使用済み麦茶パックは、油汚れ・水まわり・床の掃除などいろいろな場面で大活躍します。
そのまま捨ててしまう前に、ぜひひと工夫して再利用してみましょう。
家中がきれいになり、気持ちもすっきりしますよ!
インフォメーションマークアイコンオリひとを楽しむための注意事項はこちら
  • 更新日:

    2025年9月 9日

この記事をシェアする      
  • Facebook
  • Twitter
  • Hatebu
  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Hatebu

人気記事一覧

急上昇
週間

新着記事一覧新着記事一覧