1. 息子にキャラ弁を作ると...
幼稚園の週1回のお弁当の日は、息子もとても楽しみにしていました。
そこで私はキャラ弁を作って持たせていました。
ある日ママ友から「そのキャラ弁、うちの子が羨ましがるからやめて!」とまさかの苦情を受けることに。
そこからキャラ弁賛成派・反対派の小さな論争に発展しました。
だんだん「もう面倒だな」と思って、私はキャラ弁をやめて、おかずを中に詰めた小さめの爆弾おにぎりを作ったのですが...。
また同じママ友から「それもうちの子が羨ましがる」と、再び苦情を受けました。
しかし、文句を言ってくるのはそのママ友だけで、結局ほかの人にもあれこれ言っていたことが分かりました。
それからは、ママ友に振り回されるのはやめようと考え直し、再びキャラ弁を作って息子が喜ぶ顔を見ることにしました。
2. 子どもが笑顔になる♪お弁当アイデア集
毎日のお弁当作りは「今日は何を入れようかな」と悩みの連続ですよね。
そんなとき、ちょっとした工夫でお弁当がぐんと楽しくなると、作る側も食べる側も笑顔になれます。
そこでここでは、子どもがよろこぶ簡単で可愛いお弁当アイデアを紹介します。
■子どもの顔おにぎり
真ん丸のおにぎりに顔パーツと髪の毛をつけるだけで、かわいい「子どもの顔おにぎり」が完成します。
ごはんをラップで丸く成形して冷まし、海苔パンチで作った目・鼻・口を貼り付けます。
髪の毛には塩昆布を使うと、手軽で自然な仕上がりになります。
おかずを先に詰めてから、最後に塩昆布で髪を仕上げると、より見映えがよくなります。
■クマフェイスのコロッケ
コロッケをかわいいクマの顔にアレンジするのもおすすめです。
耳はコロッケをカットして丸め、乾燥パスタで固定します。
目や鼻は海苔とチーズを使い、マヨネーズで貼り付ければコロッケが愛らしいキャラクターに仕上がります。
■ウズラの卵デコのアイデア
小さなウズラの卵はキャラ弁の万能アイテムです。
コーンをくちばしに、黒ゴマを目にして乾燥パスタで固定すればかわいいヒヨコに。
ウズラ卵を緑のでんぶで色付けし、チーズや海苔で顔を作るとカエルのデコレーションが作れます。
手軽にできるのに、お弁当全体が華やかになりますよ。
結論
エピソードとそれにちなんだ豆知識を紹介しました。
子どもが喜ぶお弁当は、ちょっとした工夫や遊び心から生まれます。
明日のお弁当作りに、ぜひ取り入れてみてください。
※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
子どもが喜ぶお弁当は、ちょっとした工夫や遊び心から生まれます。
明日のお弁当作りに、ぜひ取り入れてみてください。
※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。