このサイトは、画面を 
縦にしてご覧ください。
【水道ナシでOK!】ベランダ掃除が超簡単!すぐに試せる…身近なアイテムを使った<驚きの掃除術>

【水道ナシでOK!】ベランダ掃除が超簡単!すぐに試せる…身近なアイテムを使った<驚きの掃除術>

投稿者:オリーブオイルをひとまわし編集部

鉛筆アイコン 2025年10月 8日

汚れがたまりやすいベランダは、定期的に掃除をして清潔に保ちましょう。ここでは、ベランダを効率よく掃除するためのコツを紹介します。今回は「水を使わない簡単な方法」と「念入りな掃除方法」の2種類に分けて紹介します。

  

1. どのくらいの頻度で掃除するべき?


ベランダの掃除は、月に1〜2回を目安に行うのが理想です。
定期的に掃除をすることで汚れが溜まりにくくなり、手間も減らせます。
さらに、水を使った念入りな掃除を半年に1回ほど行うと、より効果的です。
鳥のフンや虫の死骸など、目立つ汚れは見つけ次第すぐに掃除すると衛生的ですよ。

2. 鳥のフンは掃除の前に取り除こう


鳥のフンには病原菌が含まれている可能性があるため、扱う際は十分に注意しましょう。
掃除中に触れると危険なので、事前に除去しておきましょう。

◾️用意するもの
・マスク
・使い捨て手袋
・除菌用アルコールスプレー
・古い歯ブラシ
・ペーパータオル
鳥のフンを掃除するときは、使い捨て可能なアイテムを用いると便利です。
落ちない場合は、お湯や塩素系漂白剤を使うと効果的ですよ!

◾️掃除方法
①マスクと手袋を装着する
②除菌用アルコールスプレーをかけ、ペーパータオルで拭き取る
③落ちにくい場合はお湯をかけてから拭き取る
④まだ残る場合は塩素系漂白剤をかけて5分放置する
⑤古い歯ブラシでこすり落とす
⑥塩素系漂白剤をきれいに洗い流す
一部の材質は塩素系漂白剤が使えないため、事前に確認が必要です。
また、アルコールスプレーと併用すると有害な塩素ガスが発生する恐れがあるため、必ず水かお湯で十分に流してから使用してください。

3. 水を使わずにできるベランダ掃除の方法


月に1~2回行う日常的な掃除には、水を使わない簡単な方法が適しています。
ここでは2つの手軽な掃除方法を紹介します。

◾️掃除機と雑巾を使う方法
まずベランダの手すりを固く絞った雑巾で拭きましょう。
その後、床に掃除機をかけます。
溝や隅の汚れには隙間用ノズルが便利です。
取り外して洗えるタイプなら、清潔に保ちやすいですよ。

◾️新聞紙とホウキを使う方法
新聞紙をちぎって軽く湿らせ、床に撒いてからホウキで掃きましょう。
湿らせた新聞紙が、汚れやゴミをしっかり吸着します。手すりは雑巾で水拭きすると清潔に保てます。

結論

ベランダは月1~2回の簡単掃除と、半年に1回の念入り掃除を組み合わせるのがおすすめです。
鳥のフンは安全に処理し、日常的には「雑巾+掃除機」または「新聞紙+ホウキ」の方法を実践してみましょう。
インフォメーションマークアイコンオリひとを楽しむための注意事項はこちら
  • 更新日:

    2025年10月 8日

この記事をシェアする      
  • Facebook
  • Twitter
  • Hatebu
  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Hatebu

人気記事一覧

急上昇
週間

新着記事一覧新着記事一覧