このサイトは、画面を 
縦にしてご覧ください。
フライパンは使わない!洗い物も少なく”超時短”なのにウマすぎる…【絶品きんぴらごぼう】を紹介

フライパンは使わない!洗い物も少なく”超時短”なのにウマすぎる…【絶品きんぴらごぼう】を紹介

投稿者:オリーブオイルをひとまわし編集部

鉛筆アイコン 2025年10月 1日

今回は、電子レンジで手軽に作れる「きんぴらごぼう」を紹介します。耐熱容器に材料を入れて加熱するだけなので、忙しいときでも短時間で作れます。洗い物も少なく済む、便利なレシピです。それでは、作り方を見ていきましょう。

  

1. 材料(2人分)

画像

・ごぼう 1/2本(約70g)
・にんじん 1/2本(約70g)
・ごま油 小さじ1程度
・白ごま 適宜
・しょうゆ 大さじ1
・みりん 大さじ1強
・酒 大さじ1
・砂糖 小さじ2(甘めがお好みなら大さじ1)
・和風顆粒だし 小さじ1/3程度

2. 具材を切る

画像

ごぼうは包丁の背で皮を軽くこそげ取り、細めの千切りにします。
にんじんは、ごぼうよりやや太めの千切りにします。
アク抜きをする場合は水に30秒ほど浸けます。
ごぼうのアクはポリフェノールの一種で、長時間浸けると栄養や風味が失われるため、水に浸けるのは短時間にとどめましょう。

3. 容器に具材を入れる

画像

耐熱容器に、ごぼう・にんじん・しょうゆ・みりん・酒・砂糖・和風顆粒だしを加えてよく混ぜます。
ラップをして500Wの電子レンジで約3分加熱し、一度取り出して全体を混ぜ合わせましょう。
再びラップをして500Wで1分半〜2分ほど追加加熱します。
その後はラップをしたまま、粗熱がとれるまで置きましょう。
※ごぼうの種類や鮮度によってかたさが変わるため、加熱時間は調整してください。

4. ごま油を加えて仕上げる

画像

粗熱がとれたら、ごま油と白ごまを加えて混ぜ合わせれば完成です。

結論

レンジだけで簡単に作れる「きんぴらごぼう」です。
作り置きしておくと時間が経つほど味がしみて、さらにおいしく食べられますよ。
ピリ辛にしたいときは唐辛子を加えたり、ちくわやピーマンをプラスするアレンジもおすすめ。
定番おかずを手軽に楽しんでみてくださいね。
インフォメーションマークアイコンオリひとを楽しむための注意事項はこちら
  • 更新日:

    2025年10月 1日

この記事をシェアする      
  • Facebook
  • Twitter
  • Hatebu
  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Hatebu

人気記事一覧

急上昇
週間

新着記事一覧新着記事一覧