このサイトは、画面を 
縦にしてご覧ください。
義母「作ってみたよ!」嫁「え…」”食後のデザート”に絶句!?しかし食べてみると…「義母のおかげで好きになりました」

義母「作ってみたよ!」嫁「え…」”食後のデザート”に絶句!?しかし食べてみると…「義母のおかげで好きになりました」

投稿者:オリーブオイルをひとまわし編集部

鉛筆アイコン 2025年10月24日

みなさんは食にまつわるエピソードをお持ちですか?今回は読者のみなさんのエピソードとともに、エピソードにちなんだ豆知識を紹介します。

  

1. 義母の手作りデザートに...


学生時代、飛行機の機内食で『ライスプディング』というデザートが出てきたことがありました。
お米にミルクと砂糖を合わせたデザートなのですが、「正直苦手...」と思って以来、ずっと避けてきました。

そんな私の過去を知るはずもない義母が、ある日の夕食で「おいしいライスプディングのレシピを聞いたから作ってみたの!」と笑顔で出してくれたのです。

心の中では「えっ...まさかのライスプディング!?」と動揺。
でも、苦手と言えるはずもなく、覚悟を決めて十数年ぶりにひと口食べてみることにしました。

すると――あれ?おいしい!
重たさはなく、意外にもさっぱりしていてスプーンが止まりませんでした。

苦手だと思っていたのに、今ではすっかりお気に入りのデザートになりました。
義母のおかげで、"苦手が好きに変わった瞬間"でした。

2. 海外では定番♪プディングってどんな食べ物?


エピソードにも登場したライス・プディングをはじめ、「プディング」と呼ばれる料理にはさまざまな種類があります。
ここでは、そんな「プディング」についての豆知識を紹介します。

■プディング(Pudding)とは?
プディングとは、イギリスで広く使われていた言葉で、焼く・蒸す・煮るなどして固める料理全般を指します。
小麦粉や卵、牛乳、バター、果物などを混ぜ合わせ、調味料や香辛料で味を整えて仕上げるのが特徴です。

日本ではカスタードプディング(プリン)がよく知られていますが、カステラやカヌレ、ババロア、パンナコッタなども、広い意味ではプディングの仲間です。

■代表的なプディングの種類

①ヨークシャー・プディング
イギリス北東部のヨークシャー地方発祥の伝統料理です。
小麦粉、卵、塩、水を混ぜた生地をオーブンで焼き上げ、ふわっとした食感が楽しめます。

主にローストビーフなどの肉料理に添えられ、グレイビーソースやホースラディッシュソースと一緒に味わいます。

②サマー・プディング
サマー・プディングは、ラズベリーやイチゴなどの夏の果物を使ったドーム型のデザートです。
ボウルの内側にパンを敷き、その中に煮詰めた果物を詰めて、パンでふたをします。

冷蔵庫で一晩冷やしたあと、ボウルから取り出し、フルーツやホイップクリームで飾れば完成です。

③クリスマス・プディング
クリスマス・プディングは、イギリスの伝統的なクリスマスデザートです。
バターに三温糖を混ぜ、パン粉やレーズン、オレンジピール、レモンピールなどを加えて生地を作ります。

一晩寝かせてから型に入れ、アルミホイルで覆って蒸し器でじっくり蒸し上げると、香り豊かな仕上がりになります。

④ライス・プディング
ライス・プディングは、お米を牛乳で煮込んだデザートで、世界中で親しまれています。
日本では「ミルク粥」とも呼ばれ、主食としても、甘みやスパイスを加えてデザートとしても楽しめます。

冷やして食べるときは、米・牛乳・水・砂糖を鍋で煮込み、型に入れて冷蔵庫で冷やせば完成です。

結論

エピソードとそれにちなんだ豆知識を紹介しました。

海外のカフェやレストランを訪れたときは、ぜひ本場のプディングを味わってみてくださいね。

※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
インフォメーションマークアイコンオリひとを楽しむための注意事項はこちら
  • 更新日:

    2025年10月24日

この記事をシェアする      
  • Facebook
  • Twitter
  • Hatebu
  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Hatebu

人気記事一覧

急上昇
週間

新着記事一覧新着記事一覧