このサイトは、画面を 
縦にしてご覧ください。
家にある”突っ張り棒”は神アイテムに大変身!今すぐ真似したくなる<収納アイデア3選>を紹介

家にある”突っ張り棒”は神アイテムに大変身!今すぐ真似したくなる<収納アイデア3選>を紹介

投稿者:オリーブオイルをひとまわし編集部

鉛筆アイコン 2025年11月 5日

突っ張り棒は100円ショップでも手に入り、家のあらゆる場所で活躍する万能アイテムです。カーテンをかけるだけでなく、収納や整理にも使えるのが魅力。今回は、そんな突っ張り棒を使った簡単で実用的な収納アイデアを3つ紹介します。どれも「なぜ今までやらなかったの?」と思うほど便利ですよ。

  

1. ハンガーの収納に使う


◾️洗濯機上のデッドスペースを有効活用
洗濯機の左右に壁があるなら、その上の空間に突っ張り棒を設置してみましょう。
ハンガーを引っかけるだけで、かさばりやすいハンガーがスッキリ収納できます。
使いたいときにすぐ手に取れる位置に設置すれば、家事の動線も整って快適です。

2. 傘の収納に使う


◾️玄関や下駄箱の中をスッキリ整頓
玄関先の傘立ては、色や柄が混ざって乱雑に見えがち。
そこで、下駄箱の中や玄関の細いスペースに突っ張り棒を設置して、傘を引っかけて収納するのがおすすめです。
幅が狭い場合はミニサイズの突っ張り棒を使えば、省スペースでもきれいに収まります。
見た目もすっきりし、来客の印象もアップしますよ。

3. タオルかけとして使う


◾️洗面台まわりにちょい足し収納
洗面所でタオルを使いたいのに、掛ける場所がない...。そんなときにも突っ張り棒が活躍。
洗面台と壁の間など、わずかなスペースに設置すれば、簡易タオルハンガーの完成です。
壁や家具を傷つけずに設置できるのも嬉しいポイント。

結論

突っ張り棒は、工事いらずで設置できる収納の強い味方。
ハンガー、傘、タオルなど、家のあらゆる場所で役立ちます。
ちょっとした工夫で、毎日の暮らしをぐっと快適にしてみてくださいね。
インフォメーションマークアイコンオリひとを楽しむための注意事項はこちら
  • 更新日:

    2025年11月 5日

この記事をシェアする      
  • Facebook
  • Twitter
  • Hatebu
  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Hatebu

人気記事一覧

急上昇
週間

新着記事一覧新着記事一覧