1. エリンギが「お吸い物のもと」で高級マツタケに大変身!
お茶漬けの袋に"おまけ"のように入っている印象が強いお吸い物のもと。
実は、香りづけに優れており、エリンギとの相性も抜群です。
いつもの料理に加えるだけで、松茸のような上品な風味が楽しめます。
2. お吸い物のもとを使った松茸風レシピ
ここからは、実際に作れる"松茸風"レシピを紹介します。
◾️松茸風ごはん
材料はお米、エリンギ、お吸い物のもと。
①エリンギを粗く裂く
②研いだお米にお吸い物のもとを加える
③分量の水を入れて炊飯釜にセットし、エリンギをのせて炊飯
エリンギを粗く裂くことで、松茸に近い食感になります。香り豊かな松茸風炊き込みご飯の完成です。
◾️松茸風パスタ
材料はエリンギ、パスタ、にんにく、オリーブオイル、醤油、お吸い物のもと。
①にんにくを薄切りにし、エリンギは食べやすくカット
②フライパンにオリーブオイルを熱し、にんにくを炒めて香りを出す
③エリンギを加えて中火で炒める
④茹でたパスタを入れ、お吸い物のもとを加えて手早く混ぜ合わせる
⑤仕上げに醤油を回しかけ、お好みでオリーブオイルや刻み海苔をトッピング
香り高い松茸風パスタの完成です。
結論
永谷園のお吸い物のもとを活用すれば、手軽なエリンギを高級松茸のように楽しむことができます。
炊き込みご飯やパスタに使えば、驚くほど香り豊かな一皿に仕上がります。
手間もコストもかからず、特別感のある一皿になるので、ぜひ試してみてください。
炊き込みご飯やパスタに使えば、驚くほど香り豊かな一皿に仕上がります。
手間もコストもかからず、特別感のある一皿になるので、ぜひ試してみてください。
