1. 材料(2人分)

・合いびき肉 270g
・玉ねぎ 80g
・卵 1個
・パン粉 約15g(大さじ4)
・牛乳 大さじ3
・サラダ油 大さじ1程度
・お好みのソース(仕上げ用) 適量
<調味料>
・塩 ふたつまみ
・みそ 小さじ1
・マヨネーズ 大さじ1
・ナツメグ(またはオールスパイス) 小さじ1/3程度
・酒(または水) 大さじ2
2. タネを作る

玉ねぎはみじん切りにします。ボウルに合いびき肉と塩を入れ、手早く混ぜましょう。
粘りが出てきたら、みそ・マヨネーズ・卵・パン粉・牛乳・ナツメグの順に加え、よく混ぜ合わせます。
※牛乳はパン粉をめがけて加えると、均一に水分を含ませやすくなります。
気温が高い日は、ボウルの底を氷水に当てて冷やしながら混ぜると◎
3. 成形して焼く

手のひらにサラダ油(分量外)を薄くなじませ、タネを2等分して丸めます。
両手で軽くキャッチボールをするように空気を抜き、小判形に整え、中央を少しくぼませましょう。
中火で熱したフライパンにサラダ油を引き、ハンバーグを並べて約3分、焼き色がつくまで焼きましょう。
4. 裏返して焼く

裏返して焼き色が両面についたら、酒(または水)を加えてふたをし、弱火で5〜8分ほど蒸し焼きにします。
竹串を刺して透明な肉汁が出たら、火を止めましょう。
お皿に盛りつけ、ケチャップやデミグラスソースなど、お好みのソースをかければ完成です。
大根おろしとポン酢しょうゆを合わせても、さっぱりと楽しめます。
結論
隠し味でワンランクアップした「コクうまジューシーハンバーグ」を紹介しました。
みそを入れることで風味とコクが増し、味に深みが出ます。
さらに、マヨネーズを加えるとふんわりジューシーに仕上がります。
いつものハンバーグを少しアレンジして、ぜひお試しください。
みそを入れることで風味とコクが増し、味に深みが出ます。
さらに、マヨネーズを加えるとふんわりジューシーに仕上がります。
いつものハンバーグを少しアレンジして、ぜひお試しください。
