1. どんな料理にも合う万能食材エリンギ
エリンギはしっかりとした食感でクセがなく、和洋中どんな料理にも使える便利な食材です。
炒め物や煮物、アヒージョなど、幅広い料理に使われるのも納得です。
◾️栄養と特徴
・ビタミンやミネラル、食物繊維が豊富
・低カロリーでヘルシー
・加熱しても食感が変わらない
油との相性がよく、炒めることでさらに旨みが引き立ちます。
ただし油を吸いやすいので、使う量には注意しましょう。
2. エリンギを主役にするエリンギステーキ
エリンギを縦に切って焼くだけで、食べごたえのあるステーキになります。
◾️作り方の基本
① 根元を切り落とし、大きく縦にカット
② 側面に切り込みを入れる(味がしみやすくなる)
③ フライパンに油を引き、両面をこんがり焼く
④ 好みの調味料で味付け
ポン酢や醤油であっさりと、バターやマヨネーズ、ニンニク、ごま油でコクを出すなど、味付けは自由自在です。
ハニーマスタードなど、洋風アレンジもおすすめです。
◾️選び方と下ごしらえ
ふっくらとして、しわのないエリンギを選びましょう。
洗うと水っぽくなるので、汚れはペーパータオルで拭き取るのがコツです。
3. 切り方を変えてホタテ風ステーキに
縦切りだけでなく、輪切りにすればホタテのようなステーキにもなります。
◾️ホタテ風の作り方
① エリンギをホタテのような厚みに輪切りにする
② 両面に格子状の切り込みを入れる
③ フライパンにバターとニンニクを入れて加熱
④ 香りが立ったらエリンギを加え、弱火で両面を焼く
格子状の切り込みにバター醤油が染み込み、見た目も味わいもホタテのようです。
バター以外の調味料でもアレンジできます。
結論
エリンギは淡白だからこそ、ステーキにすると味付け次第でさまざまに楽しめます。
縦切りならボリューム満点のステーキに、輪切りならホタテ風に仕上がります。
ごはんのおかずにもお酒のおつまみにもぴったりな一品です。
縦切りならボリューム満点のステーキに、輪切りならホタテ風に仕上がります。
ごはんのおかずにもお酒のおつまみにもぴったりな一品です。
