1. 2020年はコク旨ビーフシチューグラコロが登場!2つの違いは?

冬の風物詩ともいえるグラコロだが、2020年は2種類の味から選べる。おなじみの通常版グラコロ、コク旨ビーフシチューグラコロだ。単品の価格はそれぞれ340円、390円。カロリーは409kcal、462kcal。大差はないので味の好みで選ぶとよいだろう。
中身の違いは通常グラコロが特製ソース、卵ソースの組み合わせ。コク旨ビーフシチューグラコロは、特製ソースの代わりにビーフシチューソース、アクセントのマスタードが入る。
ビーフシチューソースは赤ワインで仕上げた深みある味わいとのこと。SNSの評価では甲乙つけがたく、両者で人気を争っているようだ。
2. サクッと衣にえび風味のとろとろホワイトソースが美味!

まずはカットしてみよう。ふっくらバンズと厚みのグラタンコロッケ、卵ソース、キャベツの千切りが折り重なる。魅力は熱々のえび入りホワイトソース、サクッと軽い薄づきの衣だ。ソースも衣も重くないのでするすると食べやすい。
コロッケの上には特製ソース、下には卵ソースが入っている。同時に食べると旨み、酸味、まろやかさといったそれぞれの味わいが、一体となって引き立てあう。
アレンジの定番はチーズを挟むこと。ただし冷たいチーズを入れるだけでは冷めて美味しさが半減してしまう。上のバンズだけ取り除いてチーズを載せ、予熱済みトースターで軽く焼くのがおすすめ。チーズの種類は好みだが、モッツァレラベースだと味なじみがよいだろう。
3. 商品情報

発売日
2020年12月2日(水)
購入できる場所
マクドナルド
価格
340円(税込)
栄養表示(1個157g当たり)
熱量:409kcal
たんぱく質:10.0g
脂質:21.3g
炭水化物:44.6g
食塩相当量:1.7g
ナトリウム:653mg
カリウム:159mg
カルシウム:65mg
リン:95mg
鉄:0.8mg
ビタミンA:28μg
ビタミンB1:0.11mg
ビタミンB2:0.10mg
ナイアシン:1.1mg
ビタミンC:4mg
コレステロール:34mg
食物繊維:2.5g
たんぱく質:10.0g
脂質:21.3g
炭水化物:44.6g
食塩相当量:1.7g
ナトリウム:653mg
カリウム:159mg
カルシウム:65mg
リン:95mg
鉄:0.8mg
ビタミンA:28μg
ビタミンB1:0.11mg
ビタミンB2:0.10mg
ナイアシン:1.1mg
ビタミンC:4mg
コレステロール:34mg
食物繊維:2.5g
4. 結論
2020年12月2日(水)より登場するグラコロは冬の定番ともいえるメニュー。まだ食べていないという方は、期間中お早めにご賞味いただきたい。