1. 中国発・しょうゆ鶏ってどんな料理?

しょうゆ鶏とは、中国でヤオカイと呼ばれる料理のこと。丸鶏を醤油ベースのタレでじっくり煮込んで作る。一見照り焼きと似ているが、味わいは別物。中華のスパイス「八角」を加えるため、エキゾチックな味わいが特徴となっている。
鶏を丸ごと使うヤオカイは、本来宴席で活躍する料理。だが骨付きもも肉を使えば、家庭でも手軽に楽しむことができる。タレは紹興酒・醤油・砂糖にネギ・しょうがなどの香味野菜で風味付け。じっくり煮込み、仕上げにシナモンスティックや八角で香りを加えれば完成だ。
2. もちもちご飯に大きめ鶏肉がゴロゴロ!

それでは実食。世界のライスぼうやは竹皮に包まれたちまきスタイル。中のご飯は湯葉に包まれているので、ポロポロ崩れることなく食べやすい。
カットした断面からも分かるように、中には大きめの鶏肉が入っている。醤油風味の中に八角の風味が感じられる。とはいってもほんのり隠し味程度なので、スパイスが苦手な方でも食べやすいだろう。大きめカットの鶏肉がジューシーで、食べごたえはバツグンだ。
もち米を使ったもちもち食感がたまらない。片手で食べやすい形状になっているので、作業の合間の軽食としてもおすすめだ。
3. 商品情報

発売日
2020年11月20日(金)
購入できる場所
ミニストップ(全国)
価格
151円(税込)
栄養表示(1包装当たり)
熱量:192kcal
たんぱく質:7.4g
脂質:7.2g
炭水化物:24.4g
ナトリウム:370mg
食塩相当量:0.9g
たんぱく質:7.4g
脂質:7.2g
炭水化物:24.4g
ナトリウム:370mg
食塩相当量:0.9g
4. 結論
「世界のライスぼうや しょうゆ鶏」は2020年11月20日よりミニストップのホットコーナーにて発売中。ほんのりスパイス香る中華風味のちまき、ぜひ店舗にてお試しいただきたい。