このサイトは、画面を 
縦にしてご覧ください。
これがフルーツ発酵…!DARIKのシトラス香るチョコレートがセブン限定発売

これがフルーツ発酵…!DARIKのシトラス香るチョコレートがセブン限定発売

投稿者:オリーブオイルをひとまわし編集部

鉛筆アイコン 2021年2月16日

2021年1月26日(火)よりセブンイレブン限定でDARIK手掛ける「シトラス チョコレートドリンク」が発売となる。フルーツの香料や果汁を加えていないのに、フレッシュなシトラスが香る不思議なチョコレートドリンクだ。一体どのように製造しているのだろうか?気になる新商品についてご紹介しよう!

  

1. 京都発のチョコレート専門店「DARIK」とは?

DARIKは2011年に設立した京都のチョコレート専門店。チョコレートを製造する場合、クーベルチュールなどチョコレート原料を仕入れて加工するのが一般的だが、DARIKはカカオ豆の製造から製品化まで一貫して自社でおこなう。カカオ豆本来の力強い風味を生かし、独創的なチョコレートを生み出せるのがDARIKの強みだ。

DARIKはフェアトレードにも貢献。インドネシアのカカオ豆は生産量こそ世界有数だが、低価格で売りさばかれているのが現状だった。カカオ豆をチョコレートに加工するには発酵が必要なのだが、生産者が発酵させるすべを知らなかったのがその要因だ。

DARIKではインドネシアの生産者に発酵技術を提供し、カカオ豆の高品質化を実現。同時に世界的なチョコレートの祭典パリ・サロンデュショコラへ出展し、チョコレート版ミシュランであるC.C.C品評会で数々の受賞を果たす。カカオの風味が生きたフルーティーなチョコレートは、世界中のショコラティエからも注目を集めている。

2. DARIK独自のフルーツ発酵がすごい!

今回ご紹介するDARIKのチョコレートドリンクは、フルーツ発酵で生産されたカカオが主役。フルーツ発酵とは、カカオ豆を発酵する途中でフルーツを加えてみずみずしい香りをうつすDARIK独自の技術だ。

よく振って1口飲むと、これまで体感したことのないカカオが口いっぱいに広がる。なんというか、風味がみずみずしく新鮮なのだ。柑橘系の香りもしっかり感じられる。ここで原材料を確認。果汁や香料は一切使用されていないのが分かる。未体験のフルーツ発酵だが、非常に面白い技術だ。

全体的に甘さは控えめ。好みが分かれる味だが、今までとは全く違うカカオの一面を垣間見ることができる。DARIKカカオを体感してみたい方は、ぜひこの機会にお試しいただきたい。

3. 商品情報

発売日

2021年1月26日(火)

購入できる場所

セブンイレブン(首都圏)

価格

300円(税込)

栄養表示(100g当たり)

エネルギー:107kcal
たんぱく質:0.8g
脂質:6.2g
炭水化物:12g
食塩相当量:0.02g

4. 結論

「DARIK シトラスチョコレートドリンク」は、首都圏のセブンイレブン限定で2021年1月26日(火)より発売中。フルーツ発酵でフレッシュな香りをまとった鮮烈なチョコレートドリンク、ぜひ店舗にてお買い求めいただきたい。
インフォメーションマークアイコンオリひとを楽しむための注意事項はこちら
  • 更新日:

    2021年2月16日

この記事をシェアする      
  • Facebook
  • Twitter
  • Hatebu
  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Hatebu

人気記事一覧

急上昇
週間

新着記事一覧新着記事一覧