このサイトは、画面を 
縦にしてご覧ください。
麺屋はなびとベビースターがコラボ!ガツン系台湾まぜそば味がファミマに登場

麺屋はなびとベビースターがコラボ!ガツン系台湾まぜそば味がファミマに登場

投稿者:オリーブオイルをひとまわし編集部

鉛筆アイコン 2021年2月11日

ポイっと食べられる手軽なベビースターラーメン丸に、ファミリーマート限定の新フレーバーが登場している。それが「ベビースターラーメン丸 麺屋はなび台湾まぜそば味」。台湾まぜそば発祥の麺屋はなびが監修した旨みあふれる逸品なのだという。早速気になる新商品をご紹介していこう!

  

1. 麺屋はなびとは?

麺屋はなびは、台湾まぜそばのルーツとなる名古屋の名店。名古屋といえば激辛麺の台湾ラーメンが有名だが、はなびの台湾まぜそばは一言でいえば汁なしバージョンだ。にんにくと唐辛子を利かせたミンチ・魚粉・ニラ・ねぎ・卵黄といった具材を、太麺の上にたっぷりトッピング。名古屋らしい濃厚でパンチのある味わいがファンの胃袋をつかんでいる。

店舗は愛知県を中心に東京・静岡・岐阜・福岡・滋賀・三重など各地に展開。2020年9月には下北沢に新店舗をオープンしている。国内だけでなく、マレーシア・ソウル・ロサンゼルスなど海外にも出店を果たし、その勢いは止まらない。公式オンラインショップでは、台湾まぜそばセットや特製台湾ミンチなどをお買い求めいただける。

2. 旨みをギュッと凝縮したスナック!

それでは実食。コロンとしたベビースター丸に、パウダー状の調味料がまぶしてある。1つ口に入れると、かなり辛め。見た目からは全く辛そうには見えないが、なかなかパンチのある味わいだ。辛さの正体は唐辛子とにんにくだろう。肉の旨みやねぎ・魚粉の味わいが混在となっていて、台湾まぜそばの旨みを1口サイズにぎゅっと凝縮したような印象だ。

辛さがあるので小さなお子さまのおやつには不向きであるが、大人のビールのアテにはこれ以上ないほどぴったりだ。圧倒的な旨みがクセになる。ただし開封しただけでかなりのにんにく香が漂うため、ご自宅でゆっくり食べることをおすすめしたい。

3. 商品情報

発売日

2021年1月19日(火)

購入できる場所

ファミリーマート(北海道、東北、関東、東海、北陸、関西、中国、四国、九州、沖縄)

価格

151円(税込)

栄養表示(1カップ59g当たり)

エネルギー:323kcal
たんぱく質:4.8g
脂質:19.4g
炭水化物:32.4g
食塩相当量:1.21g

4. 結論

「ベビースターラーメン丸 麺屋はなび台湾まぜそば味」は、2021年1月19日(火)よりファミリーマート限定で発売中。ガツンと濃厚な台湾まぜそば風スナック、ぜひ期間中にお試しいただきたい。
インフォメーションマークアイコンオリひとを楽しむための注意事項はこちら
  • 更新日:

    2021年2月11日

この記事をシェアする      
  • Facebook
  • Twitter
  • Hatebu
  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Hatebu

人気記事一覧

急上昇
週間

新着記事一覧新着記事一覧