1. 一度食べたら抜け出せない?あんバター沼にハマる人が続出!

ほっこり甘いあんこ&有塩バターはまさに悪魔の誘惑だ。ハイカロリーな2大選手の共演と分かっていても、甘じょっぱくマイルドな味わいに魅了される人は少なくない。あんバターといえば名古屋の小倉トーストというのが一説だが、トースト以外にもさまざまなあんバター商品が存在する。
たとえば岩手盛岡の福田パン。たっぷりのあんバターをやわらかなコッペパンにはさんだもので、福田パンをきっかけにあんバターにハマったファンも多い。福田パン監修のあんバターサンドクッキーも登場し、お土産品としても好評だ。
白金のマルイチベーグルでは、米粉使用のベーグルに大粒あんこ&バターをサンド。迫力ある厚みのあんバターは必見だ。大手ベーカリーチェーンやコンビニ各店舗では、ハード系パンを使ったあんバターがSNSでも注目されている。あんバターは今押さえておいて間違いのないスイーツといえそうだ。
2. とろけるようなあんバターともちもち食感がクセになる!

それでは早速モフリンを実食。真ん中でカットすると、うすいシュー生地のようなドーナツにシート状の求肥・あんこ・発酵バターマーガリンがサンドされている。上から粉砂糖まで振りかけるとは、まさに悪魔の所業だ。
1口食べると、とろりとした粒あんにバターが絡んで、じゅわっととろけるような味わい。発酵バターマーガリンはホイップしたバタークリームのような舌触りで、あんこの甘さをマイルドに包み込んでくれる。あんこの量はひかえめで、甘さと塩気のバランスが秀逸。求肥のもちっとした食感もクセになる。
飲み物を添えるなら、ブラックコーヒーまたは濃いめの煎茶がおすすめ。あんバターにもっちり食感が加わった悪魔の誘惑、ぜひご堪能いただきたい。
3. 商品情報

発売日
2021年2月16日(火)
購入できる場所
ローソン(沖縄を除く)
価格
180円(税込)
栄養表示(1包装当たり)
エネルギー:398kcal
たんぱく質:2.5g
脂質:27.8g
炭水化物:35.2g
糖質:33.7g
食物繊維:1.5g
食塩相当量:0.6g
たんぱく質:2.5g
脂質:27.8g
炭水化物:35.2g
糖質:33.7g
食物繊維:1.5g
食塩相当量:0.6g
4. 結論
ローソンのモフリンは、おもち入りドーナツにとろけるあんバターをサンドした罪深いスイーツ。2021年2月16日(火)より発売中の新商品、あんバターファンはぜひチェックしていただきたい。