1. 山賊焼ってどんな料理?名前の由来は?

にんにくのガッツリした味付けが魅力の山賊焼き。レシピは長野版と山口版の2つがあり、長野版はにんにく・玉ねぎとともに醤油ベースのタレに漬け込んだ竜田揚げ風。山口版は鶏もも肉を1本丸ごとにんにくダレに漬けてローストした照り焼き風だ。ファミリーマートの山賊焼は長野県版ということになる。
山賊焼の由来としては「長野県塩尻市の居酒屋・山賊の先代がレシピを作った」というのが一説。もうひとつが「松本市の食堂・河昌で、鶏揚げる=物を取り上げる=山賊、というシャレから名づけられた」説だ。
ファミリーマートでは以前から山賊焼を販売しており、リニューアルを重ねてサクサク食感をパワーアップ。パンチのある味わいはお酒のおつまみにちょうどよく、リピーターの多い商品となっている。
2. ザクッとジューシー!ワンコインで飲めちゃう最強家飲みフード!

購入して早速袋を開けると、食べる前から強めなにんにくの香り。なかなかボリューミーなサイズで、食べごたえがありそうだ。真ん中でカットすれば肉汁がじゅわっとあふれ、なんとも食欲をそそる。
肉厚なチキンにかぶりつくと、やわらかくて非常にジューシー。噛めば噛むほど旨みがあふれ出してくる。外側の衣はザクザクとクリスピーで、にんにく醤油の濃い味わいはビールと組めばもはや最強。たっぷりお肉で税込230円、ビールと合わせてもワンコインで飲めてしまう。リピーターが多いのもうなずける絶品おつまみだ。
にんにく醤油ベースのため、ご飯のお供にもぴったり。今夜のおかずに迷ったら、ファミリーマートのホットスナックコーナーをぜひチェックしていただきたい。
3. 商品情報

発売日
2021年3月23日(火)
購入できる場所
ファミリーマート(北海道、東北、関東、東海、北陸、関西、中国、四国、九州、沖縄)
価格
230円(税込)
栄養表示(1包装当たり)
エネルギー:282kcal
たんぱく質:16.9g
脂質:14.9g
炭水化物:20.2g
食塩相当量:1.7g
たんぱく質:16.9g
脂質:14.9g
炭水化物:20.2g
食塩相当量:1.7g
4. 結論
ビールにぴったりの「山賊焼」は、2021年3月23日(火)よりファミリーマートにて発売中。ザクザク食感&ガツン系にんにく味は、クセになること請け合いだ。売り切れ前にぜひ店舗でお求めいただきたい。