1. セブンイレブン「もこ」ってどんなスイーツ?

セブンイレブンでほぼ通年発売されている人気スイーツ「もこ」。カテゴリーとしてはシュークリームの一種だが、最大の特徴はもっちりとした食感の薄皮だ。皮の弾力とクリームの相性がよく、クセになるファンが続出。薄皮には素材の味が練りこまれていることも多く、旬の味わいを余すところなく楽しめる。
もこシリーズの歴代フレーバーとしては、ふろまーじゅもこ・大人のティラミスもこ・メロンパンもこ・焼きいもこ・京風きなこもこ・濃いまっちゃもこ・ブルーベリーもこなど挙げればキリがない。
高知県産ゆずもこ・香川県産さぬきひめいちごもこ・愛媛県産せとかもこなど、ご当地フレーバーも楽しめる。ちなみに今回ご紹介するしろもこは、実は以前にも登場し人気を博したリバイバル商品だ。塚田牛乳使用のしろもこ・白バラ牛乳使用のしろもこ・ミルクムース風しろもこがそれに当たる。新商品のしろもこは、クリームに牛乳・生クリーム・チーズを使用。コクのある味わいを追求した新作となっている。
2. ほんのりバターを感じさせるコクのあるクリーム!

実食前にカットしてみると、ごく薄い皮の中にクリームがたっぷり入っている。外側も内側も、見事なまでに真っ白だ。手に持つとクリームの重みでややずっしりしている。
とにかくクリームが絶品の新商品だが、シュー皮のアシストも秀逸。普通のシュー皮は香ばしく焼き上げているものが多いが、しろもこの皮はその香ばしさがない。だからこそクリームの味を邪魔せず、美味しさを引き立たせているのだ。
1口食べて驚いたのが、ミルククリームのコク。まるでバターをクリームに仕立てたかのような濃厚さがある。それでいて舌触りは軽く、最後までくどさは感じない。このクリームだけでも必食の価値がある。
1個で238kcal、大人のおやつにちょうどよいサイズだ。頑張った1日のご褒美に、ぜひお試しいただきたい。
3. 商品情報

発売日
2021年5月11日(火)
購入できる場所
セブンイレブン(東北、関東、新潟県、北陸、東海、中国)
価格
151円(税込)
栄養表示(1包装当たり)
エネルギー:238kcal
たんぱく質:3.7g
脂質:17.2g
炭水化物:17.2g
糖質:17.0g
食物繊維:0.2g
食塩相当量:0.32g
たんぱく質:3.7g
脂質:17.2g
炭水化物:17.2g
糖質:17.0g
食物繊維:0.2g
食塩相当量:0.32g
4. 結論
セブンイレブン「しろもこ」は、2021年5月11日(火)より店舗にて発売中。濃厚なのに軽いミルククリームは、リピート必至。販売期間中にぜひこの美味しさを堪能していただきたい。