目次
1. 辛い肉まんで温まりたい!コンビニ各社の旨辛肉まんとは?

寒い季節のコンビニ人気商品といえば肉まんだが、唐辛子たっぷりの肉まんならもっと身体が温まる。コンビニ各社では毎年辛旨系の肉まんが登場。中でも注目を浴びたのはセブンイレブンの「やりすぎだよ料理長!極辛麻辣まん」、花椒と唐辛子のダブルパンチで多くの激辛好きをしびれさせた。
ファミリーマートでは生地にまで唐辛子を練りこんだ「旨辛肉まん」を発売。唐辛子にブラックペッパーや生姜を加えた、旨みと辛さのバランスが絶妙な肉まんだ。
そして2021年秋、ローソンから登場したのが「スパイシーレッド肉まん」。まるで溶岩の塊のような黒光りする生地の中には、チリペッパーとレッドペッパー2つの香辛料で味付けした肉あんが入っている。重量・肉量ともにローソンのジューシー肉まんの1.5倍というボリュームで、非常に存在感のある旨辛肉まんに仕上がっている。
2. ジワジワくる辛さ!ふかふか生地がベストマッチ

それでは実食。袋から出てきたのは、真っ黒でつやつやとした肉まんだ。パッと見た感じでは食べ物に見えないほど黒々としている。中を割ると、唐辛子で赤く染まった肉あん。具の隙間からあふれる肉汁がジューシーだ。
早速食べてみると、最初の一口目ではそれほど辛味を感じない。豚肉の旨みが口に広がり、真っ黒な生地は見た目に反してふかふかとやさしい口あたりだ。だが、2口目、3口目と食べ進んでいくにつれて辛味メーターはどんどん上昇。あとからジワジワくる辛さに汗がにじむ。そんなときは、ほんのり甘みのある生地で一休みできるのが嬉しい。辛さと旨みのバランスがちょうどよい、食べごたえのある肉まんだ。
かなり満足感があるので、寒い日の軽食代わりにもおすすめ。旨いと辛いを両立させたボリューム肉まん、小腹のすいた午後にぜひお試しいただきたい。
3. 商品情報

発売日
2021年10月26日(火)
購入できる場所
ローソン
価格
230円(税込)
栄養表示(1包装当たり)
エネルギー:373kcal
たんぱく質:13.9g
脂質:15.7g
炭水化物:45.6g
糖質:42.4g
食物繊維:3.2g
食塩相当量:1.2g
結論
ローソンの「スパイシーレッド肉まん」は、岩石のような真っ黒生地に旨辛肉あんを閉じ込めたインパクト勝負の一品。辛いものに目がない方は、冬の日の軽食代わりにぜひお試しいただきたい。