目次
1. ふわもちかちグミはどこで売ってる?

カンロが発売する「ふわもちかちグミ」は、3つの違う食感が楽しめるエンターテイメントグミだ。佐藤オオキ氏が中心となって活動するデザインオフィスnendoとカンロがコラボし、3Dプリンターによる試作品で形と食感の関係を共同研究。2020年の発売当初は「〇△□グミ(まるさんかくしかくグミ)」という名称だったが、現在は食感の違いを意識して「ふわもちかちグミ」に変更された。
これまでにグレープ味・ピーチ味が出ているが、今回の新フレーバーはマスカット。キュンと甘酸っぱい味を、ふわっとエアイングミ・かちっとハードグミ・もちっとソフトグミの3つの食感で楽しめる。販売場所はコンビニエンスストアで、セブンイレブンでは2021年10月12日(火)より発売を開始。ネットでは「ハードな四角が自分的にツボ!」「もっちり三角が好きなんだよな~」など、好みの形を報告しあうツイートが盛んだ。
2. 食感が違うから1つの味で3度美味しい!

それでは実食してみよう。パッケージ前面は、文字が「Kanro」のみというスタイリッシュデザイン。デスク脇に置いてもサマになる。
まずは丸いグミから。カンロのマロッシュを思わせるふわもち食感で、まるでマシュマロのような弾力だ。3つの中ではもっとも甘めな味わいに感じられた。次は三角のグミ。これはもちっとほどよい弾力で、ピュレグミに似た食感だ。マスカットのジューシーな感じがよく出ている。最後は四角のグミ。ハードグミを四角いフォルムにしたことで、しっかりと噛みごたえのあるグミに仕上がっている。他のグミよりも甘酸っぱく感じられた。
同じマスカット味なのに、食感だけでこうも味の感じ方が変わってくるとは面白い。それぞれの噛み心地を確かめながら、好みの形を見つけていただきたい。
3. 商品情報

発売日
2021年10月12日(火)
購入できる場所
全国のコンビニエンスストア
※店舗により販売状況が異なります
価格
216円(税込)
栄養表示
【〇型・1粒1.5g当たり】
エネルギー:5.2kcal
たんぱく質:0.06g
脂質:0g
炭水化物:1.25g
食塩相当量:0.001g
【△型・1粒1.9g当たり】
エネルギー:6.8kcal
たんぱく質:0.07g
脂質:0g
炭水化物:1.63g
食塩相当量:0.006g
【□型・1粒2.6g当たり】
エネルギー:9.0kcal
たんぱく質:0.26g
脂質:0g
炭水化物:1.99g
食塩相当量:0.002g
結論
「カンロ ふわもちかちグミ マスカット」は、2021年10月12日(火)よりコンビニエンスストアで発売中。食感で味が変わる不思議体験、ぜひともご自身でお試しいただきたい。
この記事もCheck!