目次
1. ビールのホップとは?「生産者の顔が見える」シリーズのこだわり

ホップとは、ビールの顔ともいえる重要な原料。もともとは殺菌効果を狙って使われていたものだが、殺菌技術が向上した現代でもホップはビール造りに欠かせない。ビールの特徴となる苦みや香りは、ホップが作り出しているからだ。
ビールを製造するときは、糖化した麦汁にホップを加えて煮沸する。この煮沸時にホップの苦みや香りが麦汁に移り、独特の味を作り出すのだ。もちろんホップの種類によって味わいは大きく変わる。使用量も重要で、ホップを多く使うほど泡もちのよいリッチなビールに仕上がるのだという。
セブンプレミアムとサッポロがコラボした「生産者の顔が見えるホップ」は、日本のホップづくりを応援するこだわりのビールシリーズ。国産ホップを50%以上使用し、品種による味の違いを楽しめる。今回は若手ホップ農家の中里さんがつくった信州早生ホップが主役。若手ブリューマスターの小泉さんとコラボしており、雑味のないクリアなビールに仕上がっている。
2. いつもの食事が数倍美味しい!穏やかなホップの苦み

それでは早速試してみよう。グラスに注ぐと明るい黄金色のビールで、リッチな泡立ち。ほのかに香るホップが美味しさを予感させる。
飲んでみると、角のとれた穏やかな苦み。やさしいけれど長く続く余韻が、ホップの静かな存在感を示している。コクがありながら後味はすっきりと軽く、グリーンの香りがフレッシュさを感じさせる若々しい味。単体でも美味しく飲めるが、食事と組み合わせるといつものおかずが数段美味しく感じられる。もう1本買っておけば良かったと正直後悔するほどだ。
このクオリティで税込価格が約218円、申し訳なるくらいのコスパの良さも魅力。いつもの食卓を格上げしてくれる若さあふれるビール、店舗でお見かけの際はぜひお試しいただきたい。
3. 商品情報

発売日
2021年10月18日(月)
購入できる場所
セブンイレブン(北海道、東北、関東、甲信越、北陸、東海、近畿、中国、四国、九州)
価格
217.80円(税込)
栄養表示(100ml当たり)
エネルギー:41kcal
たんぱく質:0.5g
脂質:0g
炭水化物:2.9g
糖質:2.8g
食物繊維:0~0.2g
食塩相当量:0g
結論
「セブンプレミアム 岩手県軽米町 中里さんのホップ畑から」は、2021年10月18日(月)よりセブンイレブンで発売中。食事を美味しくしてくれるフレッシュなビール、ぜひ今宵の食卓に添えていただきたい。
この記事もCheck!