目次
1. ノーザンルビーってどんな品種?味の特徴は?

今回発売された堅あげポテトは、北海道で生産されるカラフルポテト「ノーザンルビー」を使用。ノーザンルビーは2009年に品種登録されたじゃがいもで、肉質に含まれるアントシアニンがピンク色の美しい発色を示す。食感はメークインに近く、煮崩れしにくいねっとりした歯ざわりが特徴だ。
調理しても色が抜けにくいため、煮物や揚げ物、サラダなど多彩なレシピに使える。ピンクのヴィシソワーズやポテトサラダはテーブルを華やかに彩るので、パーティーメニューにもぴったりだ。
真紅の堅あげポテトの口コミでは「色は紅いもなのに味はじゃがいも。すっごく不思議!」「昆布エキス入ってて深みがある!」とさまざまなコメントが寄せられている。
2. ザクザク食感でクセになる味わい!

それでは実食してみよう。皿に開けてみると、ピンクと紅の中間のような色鮮やかなポテトチップス。1袋68g入りで、ノーマルの堅あげポテトとほぼ同量だ。
やや厚切りのポテトチップスは、食べるとしっかり堅め。ただ、通常の堅あげポテトのパリンッとした食感よりも、若干空気を含んだようなザクザク感がある。シンプルな塩味なので、ノーザンルビーそのものの旨みがよく分かる。噛みしめるとほのかにじゃがいもらしい甘みがあって、クセになる味わいだ。
真紅というよりはピンクだが、予想以上に発色がいいのでテーブル映えもばっちり。そのまま食べるのはもちろん、粗く砕いてサラダやスープのトッピングとしても使えそうだ。
3. 商品情報

発売日
2021年11月9日(火)
購入できる場所
ファミリーマート(北海道、東北、関東、東海、北陸、関西、中国、四国、九州、沖縄)
価格
184円(税込)
栄養表示(1袋68g当たり)
エネルギー:347kcal
たんぱく質:5.6g
脂質:18.5g
炭水化物:39.6g
食塩相当量:0.6g
結論
「カルビー 真紅の堅あげポテト うすしお味」は、2021年11月9日(火)よりファミリーマートにて発売中。ノーザンルビーの旨みを堪能できるポテトチップス、宅飲みやおやつにぜひご活用いただきたい。