目次
1. 雪見だいふくみたいなパンはどこに売ってる?カロリーは?

「雪見だいふくみたいなパン」は、ファミリーマート限定で発売されているスイーツ感覚のパン。中に求肥とバニラホイップ&バニラクリームを包み、雪見だいふくのような味わいを楽しめる。ネットの口コミでは「お餅がやわやわで美味しい」「これは再現率高い!」と高評価だ。
ちなみに、雪見だいふくみたいなパンのカロリーは1包装で315kcal。本家の雪見だいふくアイスは1個83kcalなので、パン1つでおよそ4個分のカロリーを摂取することになる。当然サイズはアイスよりもふたまわりほど大きく、その直径はドドンと約10cm。ビッグサイズの雪見だいふくのようなビジュアルで、おなじみの雪見だいふくフォークではちょっと持ち上げられなさそうだ。SNSでは「冷やして食べると美味しい!」というアレンジも報告されている。
2. バニラクリーム&求肥が雪見だいふくそっくり!

それでは実食してみよう。パンの表面には、雪見だいふくのごとく白い打ち粉がたっぷり。かなり粉が多いので、服に飛ばないように注意が必要だ。カットすると、求肥シートを境目にしてバニラクリームとバニラホイップが入っている。
食べるとパンはもっちり食感。中のクリーム&ホイップはバニラの風味が強く、すっきりとした後味で本家アイスそのもの。求肥は雪見だいふくと同じものを使っているのだろうか、厚みといいとろんとしたやわらかさといい、おなじみの雪見だいふくを彷彿とさせる。食べる前は正直「求肥を挟んだだけでは...」と思っていたのだが、いい意味で予想を裏切られる再現率の高さだ。
冬場のアイスはちょっと敬遠したいところだが、これなら身体を冷やさず雪見だいふくを楽しめる。コーヒーとも相性がいいので、小腹がすいた午後の休憩タイムにぜひお試しいただきたい。
3. 商品情報

発売日
2021年11月23日(火)
購入できる場所
ファミリーマート(北海道、東北、関東、東海、北陸、関西、中国、四国、九州、沖縄)
価格
145円(税込)
栄養表示(1包装当たり)
エネルギー:315kcal
たんぱく質:4.9g
脂質:12.3g
炭水化物:46.8g
糖質:45.4g
食物繊維:1.4g
食塩相当量:0.6g
結論
「雪見だいふくみたいなパン」は、2021年11月23日(火)よりファミリーマートにて発売中。冷やして再現率を高めるもよし、間にいちごを挟んで「いちご大福化」させるもよし。パンになった雪見だいふく、この機会にぜひご賞味いただきたい。